1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 開校記念!公立学校に近い経済負担で通えるオルタナティブスクール「学藝の森CoE」・・・

開校記念!公立学校に近い経済負担で通えるオルタナティブスクール「学藝の森CoE」って、どんなところ?立ち上げの経緯・運営の仕組み・子どもたちの様子や気づきなどお話します!

写真:ゲスト先生の学校 なおさん、いわたつ
先生の学校 なおさん、いわたつ

イベント概要



公立学校に近い経済負担で通えるオルタナティブスクール
『学藝の森 CoE』開校記念イベント!
開校したばかりのCoEの“いま”を、のぞいてみよう!


『学藝の森 CoE(こえ)』とは、NPO法人スマイルバトンが立ち上げた、
不登校児童・生徒やその保護者が安心して集い、共に学び育つオルタナティブスクールです。

このスクールは、公立学校に近い経済負担で通える少人数制の学び場として、2025年4月に岐阜県岐阜市で1校目を開校しました。

開校から1カ月。

・そもそも、なぜスクールが立ち上がったの?
・運営の仕組みってどうなってるの?
・子どもたちはどんな風に過ごしているの?

などなど、開校に至る経緯や、開校直後のスクールの様子についてたっぷりお話しました。

子どもたちが過ごす空間・実際の学びの様子・スタッフの思いなど、CoEの“いま”をまるごと感じていただけるイベントの動画です。

ご興味をお持ちくださった方は、サンプル動画をご覧ください。
(先生の学校の会員になっていただきますと、本イベントを含め、過去イベントの動画のフルバージョンをご視聴いただけます)

サンプル動画を観る

(先生の学校に参加していなくても視聴できます)

関連過去イベント動画

真の共創とは?地域と共に未来を作る大学の「理論」・「対話」・「実践」を循環する教育プログラムとは?

真の共創とは?地域と共に未来を作る大学の「理論」・「対話」・「実践」を循環する教・・・

Co-Innovation University(仮称)副学長候補 (現、岐阜大学社会システム経営学環 教授) 髙木 朗義さん

PBL大学・専門学校対話東海地方産官学連携私立