ゼミ・プロジェクトに参加することで、興味のある分野の知識を多角的な視点を得ながら、深めることができます。
先生の学校に参加する/月額495円(税込)
先生の学校では2023年よりYouTube番組をスタートしました。 動画制作で得られる学びの豊かさとおもしろさを会員の皆さまと分かち合うために、このプロジェクトを立ち上げました。先生の学校のYouTube番組を一緒に作ってみませんか?
私立学校だけでなく、公立学校においても、広報PRが欠かせない時代になりました。オンライン(Zoomを使用)で、2022年8月〜10月にかけて全5回で開催します。主に学校広報から、PRの考え方・広く使えるTIPSをお伝えしながら、学び合います。
私立学校だけでなく、公立学校においても、広報PRが欠かせない時代になりました。学校広報PRゼミをオンライン(Zoomを使用)で、月に1回開催します。主に学校広報から、PRの考え方・広く使えるTIPSをお伝えしながら、学び合います。
2022年1月から半年間、コーチングを学びたい先生のためのコーチング勉強会をオンライン(Zoomを使用)にて、月に1回開催します。
子どもと社会をつなぐ「総合的な学習の時間(以下、総合)」を、アップデートしながらつくり続けている小学校教諭・山下徹さんとともに、2021年4月から1年間「子どもと社会をつなぐ」をキーワードとした総合の学び合い勉強会を開催します。
このプロジェクトは、学びの選択肢を増やすためにできることをシェアしたり、一緒にやってみようと協働することで、実際に学びの選択肢を増やしていく研究プロジェクトです。吉祥寺にあるプログラミング教室「3rdschool」の個性豊かなメンバーが、このプロジェクトをリードします。
先生の学校・企画部は、先生の学校で開催しているオンラインイベントや、年3回発行している雑誌「HOPE」の企画を一緒に考える部活動です。月に1回開催するオンライン企画会議への参加や、非公開Facebookグループでの意見交換が主な活動内容になります。
パスワードを忘れた方はこちら