1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 生徒の世界を拡張し続ける公立校のトップランナー吉川先生の仕事術 〜生徒の世界を拡・・・

生徒の世界を拡張し続ける公立校のトップランナー吉川先生の仕事術 〜生徒の世界を拡張する体験づくりから授業デザインまで〜

写真:ゲスト吉川 牧人さん
吉川 牧人さん
プロフィール
静岡県立掛川西高等学校教諭 研修課長・ICT推進委員長

2014年から静岡県立掛川西高等学校に勤務。地歴公民科教諭として世界史を担当。2016年から研修課長、2017年からICT推進委員長。学校生活の中で生徒が主体的にICT活用をできるよう、「Google for Education」の採用などICT環境の整備に尽力している。

イベント概要


生徒の世界を拡張し続ける
公立校のトップランナー吉川先生の仕事術とは!?

静岡県西部に位置する掛川市の県立掛川西高等学校で、地域の人たちとのつながりを作りながらICT教育を推進している吉川牧人先生。

公立学校でも取り組めるアクティブラーニングやICT 教育の実践事例を積極的にSNSで発信しながら、学校の枠を飛び越えた活動を展開してこられた結果、2020年の「地方公務員アワード」を受賞するなど、注目を集めていらっしゃいます。

「社会に開かれた学び」が重要視される中、高校生と地域をつないで企画した掛川城プロジェクションマッピングのプロジェクトは、「ICT夢コンテスト2018」(日本教育情報化振興会)で文部科学大臣賞(地域)も受賞されました。

そこで今回は、地域の教育を担う公立高校の教員として活躍する吉川先生に、生徒の世界を拡張する数々の体験づくりの秘訣から、授業デザインに至るまで、仕事術をご紹介していただきました。

ご興味をお持ちくださった方は、サンプル動画をご覧ください。
(先生の学校の会員になっていただきますと、本イベントを含め、過去イベントの動画のフルバージョンをご視聴いただけます)

サンプル動画を観る

(先生の学校に参加していなくても視聴できます)

関連過去イベント動画

ゼロから学ぶChatGPT 〜教育現場での役立て方とは?〜

ゼロから学ぶChatGPT 〜教育現場での役立て方とは?〜

スクールエージェント株式会社 代表取締役 田中 善将さん

ICT中学校公立小学校私立高校

【学級通信×ICT】子どもと保護者のつながりを生む学級通信をiPadでつくってみよう!

【学級通信×ICT】子どもと保護者のつながりを生む学級通信をiPadでつくってみ・・・

埼玉県公立小学校教諭 教員9年目/Google認定教育者レベル1 平子 大樹さん

ICT公立学級通信小学校

アーティストの美術教員と、iPadを活用して「色彩の基礎」を学ぼう!〜覚えておきたい色のこと〜

アーティストの美術教員と、iPadを活用して「色彩の基礎」を学ぼう!〜覚えておき・・・

京都市立銅駝美術工芸高等学校 教員/Apple Distinguished Educator 渡邉 野子さん

ICT中学校公立小学校私立色彩高校

世界のトップティーチャーに選ばれた小学校教諭&Appleが認めた中学校教諭の電子黒板活用術

世界のトップティーチャーに選ばれた小学校教諭&Appleが認めた中学校教諭の電子・・・

立命館小学校教諭 主幹 正頭 英和さん / 和歌山大学教育学部附属中学校 教諭 矢野 充博さん  

ICT中学校公立小学校私立電子黒板高校