1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. ゼロから学ぶ「システム思考」〜複雑化する社会を「つながり」から理解する思考習慣と・・・

ゼロから学ぶ「システム思考」〜複雑化する社会を「つながり」から理解する思考習慣とは?〜

写真:ゲスト福谷 彰鴻さん
福谷 彰鴻さん
プロフィール
学校教育へのシステム思考のツールや演習の普及を通じて、これからの組織、コミュニティ、社会を創造できる「対話するリーダー」の育成に従事。各種セミナー、教員向けワークショップ、国立大学や中高一貫校等でシステム思考教育プログラム設計を支援している。大学卒業後べンチャー経営企画、米国ヘルスケア企業等を経て、2012年よりSoL(組織学習協会)にてMIT上級講師『学習する学校』著者ピーター・センゲの各種ワークショップの運営を補助。10年にわたってセンゲから直接の指導を受けている。
現在、Academy for Systems Changeフェロー、クマヒラセキュリティ財団システム思考教育アドバイザー、SoLジャパン世話人。Hult International Business School MBA。ロンドンシティ大学経営学修士。大阪大学人間科学部卒。

イベント概要


システム思考って何だろう?
ゼロから学びたい方、必見!

現代は、気候変動・感染症・AIの進化・国際情勢など、将来の予測が困難なVUCAな時代と言われています。

創造性・社会性・オリジナリティが求められる仕事以外は、テクノロジーが代替するとされるゲームチェンジした世界で、課題の本質を見極め、さまざまな分野の個人・組織の力を集めて試行錯誤を繰り返し、状況を変化させられることができる人=チェンジ・メイカーの育成に、あらゆる企業や教育機関が乗り出しています。

そんなチェンジ・メーカーの資質として欠かせないとされているのが「システム思考」です。

学習する組織論の提唱者であるマサチューセッツ工科大(MIT)上級講師のピーター・センゲ氏は、「人間はみんな生まれつきシステム思考家としての素養を持っている(People are all innate systems thinkers.)」と主張されています。

しかし、日本国内においては「システム思考」教育が教育現場では行われておらず、その素養が育まれる環境がないのが現実です。

そこで今回は、10年にわたってピーター・センゲ氏の各種ワークショップの運営をサポートされ、直接の指導を受けてこられたシステム思考教育家の福谷さんをゲストにお迎えし、ゼロからシステム思考について学びました。

システム思考って何?聞いたことはあるけど、イマイチわからない。
そんな方におすすめのイベントとなりました。

ご興味をお持ちくださった方は、サンプル動画をご覧ください。(先生の学校の会員になっていただきますと、本イベントを含め、過去イベントの動画のフルバージョンをご視聴いただけます)

サンプル動画を観る

(先生の学校に参加していなくても視聴できます)