1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

プロフィール
〜プロフィール〜
フリーランスとしての活動のほか、学校DE&Iの実現のためには現場のエンパワメントが必要との思いから、全国の教職員らと共にNPO法人 School Voice Projectを立ち上げ、現在は理事兼事務局長として活動に従事している。学校における【DE&I(多様性・公正・包摂)】をテーマに、研修・講演・執筆、ワークショップやイベントの企画運営、学校現場や教職員への伴走サポート、教育運動づくり等に取り組んでいる。研修は、全国の学校や教育委員会、教育研究団体などでの実績多数。著書『読んで旅する、日本と世界の色とりどりの教育』(教育開発研究所)

イベント概要


多様性を尊重し、全ての子どもが安心して学べる
“誰一人取り残さない教室”をつくるには、何から始めればよい?


“誰一人取り残さない教室”づくりの第一歩は、教室にある「当たり前」を見直すことから。

本イベントでは、学校現場と政策提言の双方でDEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)の実践に取り組む学校DE&Iコンサルタントの武田緑さんを迎え、いま学校にDEIの視点が必要な理由、背景にある構造的課題、そして明日から教室で試せる具体策を学びます。

どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってお申し込みください!

ご興味をお持ちくださった方は、サンプル動画をご覧ください。
(先生の学校の会員になっていただきますと、本イベントを含め、過去イベントの動画のフルバージョンをご視聴いただけます)

サンプル動画を観る

(先生の学校に参加していなくても視聴できます)