1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. シティズンシップ教育「ピースフルスクールプログラム」ファシリテーター養成講座【初・・・

シティズンシップ教育「ピースフルスクールプログラム」ファシリテーター養成講座【初級】

シティズンシップ教育「ピースフルスクールプログラム」ファシリテーター養成講座【初級】
開催日時 2023.07.30(日)10:00〜10.22(日)16:00
参加費 ■全6回講座参加チケット(資料&録画付)/20名【先着順】
会員:35,000円(税込)
一般:39,000円(税込)
会場 <第1回・第6回>
株式会社ボーダレス・ジャパン
東京オフィス セミナールーム
(東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F/市ヶ谷駅より徒歩7分)

<第2回〜第5回>
オンライン会議室Zoom
(各回ともに開始時刻の10分前にZoomを開放いたします)
定員 20名
プログラム <第1回(リアル)>
7月30日(日)10:00〜16:00
・オリエンテーション、自己紹介
・シティズンシップの3類型
・ピースフルスクールプログラムについて
・ピースフルスクールプログラムの学び
・コンフリクト(対立)の原因と対処方法
・いじめの構造
・リフレクションと対話

<第2回(オンライン)>
8月3日(木)20:00〜22:00
・日本のピースフルスクール実践者による講話
【ゲスト】成川 宏子さん/認定NPO法人フローレンス みんなのみらいをつくる保育園東雲 園長
・対話、リフレクションの実践

<第3回(オンライン)>
8月24日(木)20:00〜22:00
・オランダのピースフルスクール実践者による講話
【ゲスト】三島 菜央さん/オランダと日本を教育で結ぶ"Eduble"代表
・対話、リフレクションの実践

<第4回(オンライン)>
8月29日(火)20:00〜22:00
・ピースフルスクールプログラムの実践
・対話、リフレクションの実践

<第5回(オンライン)>
9月5日(火)20:00〜22:00
・ピースフルスクールプログラムの実践
・対話、リフレクションの実践

<第6回(リアル)>
10月22日(日)10:00〜16:00
・9〜10月の実践報告
・経験から学ぶリフレクション
登壇者 熊平 美香さん
21世紀学び研究所代表/昭和女子大学キャリアカレッジ学院長/クマヒラセキュリティ財団代表

成川 宏子さん
認定NPO法人フローレンス みんなのみらいをつくる保育園東雲 園長

三島 菜央さん
元高校教員/Eduble代表


シティズンシップ教育「ピースフルスクール」プログラム
ファシリテーター養成講座の【初級】を開講します!


民主的な社会とは、多様な人々が安心して幸せに共生することができる社会です。
多様性が伸び伸びとありのままに存在することを目指すとき、コンフリクト(対立)は避けられません。

世界一子どもが幸せな国 オランダで開発されたシティズンシップ教育「ピースフルスクール」プログラムとは、非認知能力や主体性を育みことを目的とした、安心して自分の意見が言え、他の人の意見も聞くことができ、対立しても対話によって解決策を一緒に探せるようになるためのプログラムです。

1990年代にオランダで学校やクラスの雰囲気や風土を改善するために開発されました。
現在、オランダ全土の約1,000校(約15%)に導入されています。

主体性を伸ばし、 共生社会を実現するために必要な理念と理論を学ぶことができます。
特に小学校の先生におすすめの講座ですが、中学校・高校の先生の受講も大歓迎です◎
奮ってご参加ください!!



【スケジュール】
2023年7月30日(日)〜10月22日(日)/全6回

<第1回(リアル)>
7月30日(日)10:00〜16:00

・オリエンテーション、自己紹介
・シティズンシップの3類型
・ピースフルスクールプログラムについて
・ピースフルスクールプログラムの学び
・コンフリクト(対立)の原因と対処方法
・いじめの構造
・リフレクションと対話

<第2回(オンライン)>
8月3日(木)20:00〜22:00

・日本のピースフルスクール実践者による講話
【ゲスト】成川 宏子さん/認定NPO法人フローレンス みんなのみらいをつくる保育園東雲 園長
・対話、リフレクションの実践

<第3回(オンライン)>
8月24日(木)20:00〜22:00

・オランダのピースフルスクール実践者による講話
【ゲスト】三島 菜央さん/オランダと日本を教育で結ぶ”Eduble”代表
・対話、リフレクションの実践

<第4回(オンライン)>
8月29日(火)20:00〜22:00

・ピースフルスクールプログラムの実践
・対話、リフレクションの実践

<第5回(オンライン)>
9月5日(火)20:00〜22:00

・ピースフルスクールプログラムの実践
・対話、リフレクションの実践

<第6回(リアル)>
10月22日(日)10:00〜16:00

・9〜10月の実践報告
・経験から学ぶリフレクション

【チケット種別】
■全6回講座参加チケット(資料&録画付)/20名【先着順】
会員:35,000円(税込)
一般:39,000円(税込)

※こちらのチケットを申し込みの方は、ブレイクアウトルームを活用し、ペアワークやグループディスカッションを行いますので、耳だけ参加はNGとなりますので、ご了承いただける方のみお申し込みください
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている7月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が35,000円となります

【定員】
20名

【申し込み締め切り】
7月26日(水)20時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
<第1回・第6回>
株式会社ボーダレス・ジャパン
東京オフィス セミナールーム
(東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F/市ヶ谷駅より徒歩7分)

<第2回〜第5回>
オンライン会議室Zoom
(各回ともに開始時刻の10分前にZoomを開放いたします)

【講師】
熊平 美香(くまひら みか)
21世紀学び研究所代表/昭和女子大学キャリアカレッジ学院長/クマヒラセキュリティ財団代表


<プロフィール>
ハーバード大学経営大学院修了。2015年に21世紀学び研究所を設立し、企業と共に教育のエコシステムを創る活動を開始。幼児・小学校向けにシチズンシップ教育『ピースフルスクールプログラム』を展開。著書に、『リフレクション 自己とチームの成長を加速させる内省の技術』がある。Learning for AllなどNPO活動にも参画。



【ゲスト】
成川 宏子さん
認定NPO法人フローレンス みんなのみらいをつくる保育園東雲 園長


<プロフィール>
短大卒業後、幼稚園で約20年勤務。 当初は保育スタッフとしておうち保育園に入社。その後、園長に就任し、3園の園長を経験する。2017年度からはフローレンス初の0~5歳児が通う認可保育園「みんなのみらいをつくる保育園」の園長に就任



三島 菜央さん
元高校教員/Eduble代表


<プロフィール>
大学卒業後、京都のベンチャー企業で企画営業を担当、その傍ら様々な人々に英語指導を行う。多くの人の「学生時代にもっと英語を勉強しておけば良かった」という言葉を受け、公教育の道を志す。2012年から高等学校英語教諭として勤務。”教科指導から生徒を変える、教育が社会を変える”をモットーに教諭として働く。8年間の教員生活の中で、日本の教師の働き方、教育の在り方などに疑問を持ち、教育ともう一度真摯に向き合うため2019年3月、退職。子どもたちの学習環境を尊重しながら、”個の尊重と協同”を重視した探究型子ども日本語教室/教育コンサルタント会社Edubleを開業。

【注意事項】
・講座は記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
7月9日(日)までに主催者宛にご連絡をいただきましたら、全額返金させていただきます。7月10日(月)以降につきましては、キャンセル料100%となりますので、あらかじめご了承ください。

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中