1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 初めての「TO BE思考」〜”やるべきこと”に埋もれない・・・

初めての「TO BE思考」〜”やるべきこと”に埋もれない「ありたい自分」を意識する小さな習慣〜

初めての「TO BE思考」〜”やるべきこと”に埋もれない「ありたい自分」を意識する小さな習慣〜
開催日時 2025.05.28(水)20:30〜21:40
参加費 「先生の学校」会員チケット:無料
【一般】参加チケット(録画付):1,500円
【一般】録画専用チケット:1,000円
会場 オンライン会議室Zoom
プログラム ・「先生の学校」の紹介(10分)
・井上ゆかりさんから(40分)
・セルフケア(体と心をほぐす、ゆるめる)をやってみましょう
・TO DO思考とTO BE思考とは
・価値観を棚卸しする方法
・TO BEリストのつくりかた
・質疑応答(15分)
・クロージング(5分)
登壇者 井上 ゆかり(いのうえ ゆかり)さん
内向型カウンセラー /pure life diary開発者/feppiness株式会社執行役員


やるべきこと(TODO)に埋もれない「ありたい自分」を
いつも意識するためにできることを一緒に考えてみませんか?


日々忙しく生きていると、予定やスケジュールは「やるべきこと(TO DO)」でいっぱいに埋まってしまいますが、「私はどうしたいのか?」「私は何を感じているのか?」と立ち止まって考える時間を持つことは、意外と難しいものです。

周囲の期待や常識に流されるのではなく、本当の自分の気持ちに向き合い「ありたい自分」に意識を向ける時間を取ることができたらーー。

講師は、内向型カウンセラー・井上ゆかりさん。
自分のペースで取り組めて、デジタルツールの通知などに気を散らされることもない「手帳」というアナログな手段を用いて、「自分を知る→受け入れる→変化する」までを伴走しています。

自分自身とじっくり向き合う方法を、一緒に学んでみませんか?
どうぞお気軽にご参加ください!奮ってお申し込みください!



【日時】
5月28日(水)20:30〜21:40

【参加費】
「先生の学校」会員チケット:無料
【一般】参加チケット(録画付):1,500円
【一般】録画専用チケット:1,000円

※「先生の学校」会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている5月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
※録画の共有は、イベント終了後5日を目安にお送りいたします。録画視聴期間は1週間となります

【申し込み締め切り】
2025年5月28日(水)16時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・Zoomリンクは前日までに参加者の方へPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・当日は20:20以降にリンクをクリックし、お待ちください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。
当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
(1)「先生の学校」の紹介(10分)
(2)井上ゆかりさんのお話(40分)
・セルフケア(体と心をほぐす、ゆるめる)をやってみましょう
・TO DO思考とTO BE思考とは
・価値観を棚卸しする方法
・TO BEリストのつくりかた
(3)質疑応答(15分)
(4)クロージング(5分)

【登壇者】
井上 ゆかり(いのうえ ゆかり)さん
内向型カウンセラー /pure life diary開発者/feppiness株式会社執行役員

【注意事項】
・イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください
・欠席の場合も返金はありません

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

【主催者】
教育メディアコミュニティ「先生の学校」
info★sensei-no-gakkou.com

※お問い合わせの際は、★を@に変えてメールをお送りください

こちらもオススメ!

教科と探究の学びをつなぐ。青翔開智中学校・高等学校の「探究スキルラーニング」とは?

教科と探究の学びをつなぐ。青翔開智中学校・高等学校の「探究スキルラーニング」とは・・・

三浦 永理(みうら えり)さん
青翔開智中学校・高等学校 司書教諭(英語科)

受付中
対話を通じて自立と共生を育むシティズンシップ教育 「ピースフルスクールプログラム」を町全体で取り入れて起きた変化とは?〜北海道湧別町のこども園の成果発表から学ぼう!〜

対話を通じて自立と共生を育むシティズンシップ教育 「ピースフルスクールプログラム・・・

熊平 美香さん
21世紀学び研究所代表/昭和女子大学キャリアカレッジ学院長/クマヒラセキュリティ財団代表

鈴木大地さん
湧別認定こども園 園長

受付中
【教員向け】「探究活動×総合型選抜」実践と課題 〜生徒の志をどう引き出し、深めるか〜

【教員向け】「探究活動×総合型選抜」実践と課題 〜生徒の志をどう引き出し、深める・・・

嶺井 祐輝
Loohcs志塾 代表/Loohcs株式会社 代表取締役社長
著書:『行ける大学から行きたい大学へ 総合型選抜で最初に読む本』

槍崎 寛
常総学院高等学校 進学選抜コース・プログレス コース長/教諭

受付中