1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【参加無料】一人ひとりのワクワクを呼び起こす!STEAM教育の始め方 〜学びのS・・・

【参加無料】一人ひとりのワクワクを呼び起こす!STEAM教育の始め方 〜学びのSTEAM化を実現するには?〜(抽選で20名にSTEAMブックをプレゼント)

【参加無料】一人ひとりのワクワクを呼び起こす!STEAM教育の始め方 〜学びのSTEAM化を実現するには?〜(抽選で20名にSTEAMブックをプレゼント)
開催日時 2023.08.22(火)20:00〜21:30
参加費 無料
※録画の共有はございません
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ちください
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・ゲストによる講話
「一人ひとりのワクワクを呼び起こす!STEAM教育の始め方 〜学びのSTEAM化を実現するには?〜」
・ブリタニカ・ジャパンからSTEAM教材の紹介
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 米田 謙三さん
早稲田摂陵高等学校 Wコース長


STEAM教育の実践方法を知りたい!
そんな方におすすめのイベントです◎


「STEAM教育」

言葉は何となく聞いたことがあるけど、どのように始めたらいいのか、実践方法が分からない…そんな方が多いのではないでしょうか?

そもそもSTEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた造語で、理数教育に創造性教育を加えた、2000年代にアメリカで始まった教育モデルです。

日本でもSTEAM教育の必要性がさけばれるようになり、経済産業省が推進する「未来の教室」プロジェクトにおいても、3つの柱の1つに「学びのSTEAM化」が掲げられています。

国をあげて推進しようとしているSTEAM教育とは、どのような教育モデルなのでしょうか?

今回は、経済産業省「未来の教室」のSTEAMワーキンググループの委員を務める早稲田摂陵高等学校教諭の米田謙三さんをゲストにお迎えし、イベントを開催します。

・STEAMの始め方が分からない
・現場でどう実践すればいいのか分からない

そんな不安や疑問をお持ちの方に役立つイベントです。

また、抽選で20名にSTEAMブック1冊をプレゼント!
イベント中にご案内する指定の申込フォームに必要情報をご記入をいただき、お申し込みいただいた方の中から抽選で20名の方にプレゼントさせていただきます。

奮ってご参加ください!



【日時】
2023年8月22日(火)20:00〜21:30


【参加費】
無料
※録画の共有はございません

【申し込み締め切り】
2023年8月22日(火)17:00
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ちください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・ゲストによる講話
「一人ひとりのワクワクを呼び起こす!STEAM教育の始め方 〜学びのSTEAM化を実現するには?〜」
・ブリタニカ・ジャパンからSTEAM教材の紹介
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
米田 謙三さん
早稲田摂陵高等学校 Wコース長


<プロフィール>
文部科学省「高等学校学習指導要領解説 情報編」担当、経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーWG委員、総務省 青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース委員、内閣府他共催「高校生ICT Conference」実行委員長、日本英語検定協会派遣講師などを兼任。

【注意事項】
・イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【問い合わせ】
教育メディアコミュニティ「先生の学校」
info★sensei-no-gakkou.com
※お問い合わせの際は、★を@に変えてメールをお送りください

【主催】
ブリタニカ・ジャパン株式会社
株式会社スマイルバトン

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中