1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. プロから学ぶ動画制作 〜自己紹介用ショート動画を作ろう!〜

プロから学ぶ動画制作 〜自己紹介用ショート動画を作ろう!〜

プロから学ぶ動画制作 〜自己紹介用ショート動画を作ろう!〜
開催日時 2023.03.26(日)20:00〜22:00
参加費 【会員】参加チケット(録画付):800円
【会員】録画専用チケット:500円
【一般】参加チケット(録画付):1,000円
【一般】録画専用チケット:800円
会場 オンライン会議室zoom
・Zoomリンクは前日までに参加者の方へPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ちください
定員 15名
プログラム ・「先生の学校」の紹介(10分)
・ショート動画制作に関するレクチャー(80分)
・振り返り・質疑応答(20分)
・クロージング(10分)
※スケジュールは当日変更になる可能性があります。ご了承ください
登壇者 松井 敬樹さん
サークルワーク株式会社 代表


今話題のショート動画の作り方をプロの動画クリエイターから学び、
自己紹介動画を作ってみませんか?

Tiktok、Instagram、YouTubeなどで、「ショート動画」を見たことはありますか?
たった1分程度の短い動画ですが、ここには視聴者の興味や関心を惹きつけるような仕掛けがぎゅっと詰まっています。

このショート動画、実は簡単に作れることをご存知ですか?
今回のワークショップでは、プロの動画クリエイターの方から学びながら、2時間の中で実際に自分たちの手でショート動画を作っていきます。

・動画の編集方法
・音楽のつけ方
・テロップの入れ方

などについて、学びながら実際に手を動かして動画を作っていきます。

今回は新学期間近ということで、「自己紹介」をテーマに動画を作っていきたいと思います。
この機会に一緒にショート動画づくりにチャレンジしてみませんか?

ぜひ、ふるってご参加ください!



【日時】
3月26日(日)20:00〜22:00

【参加費】
【会員】参加チケット(録画付):800円
【会員】録画専用チケット:500円
【一般】参加チケット(録画付):1,000円
【一般】録画専用チケット:800円

※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている3月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が割引となります
※一般チケットをお申し込みの皆さまには、イベント終了後5日を目安に録画をお送りいたします。録画視聴期間は1週間となります

【参加定員】
15名

【申し込み締め切り】
2023年3月24日(金)17時

【会場】
オンライン会議室zoom
・Zoomリンクは前日までに参加者の方へPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ちください

【準備物】
・動画編集のアプリケーション
※当日は「capcut」という動画の無料編集アプリを使用します。あらかじめスマートフォン、タブレットPC、コンピュータのいずれかにダウンロードをお願いします
※capcutはこちらからダウンロードしていただけます
https://www.capcut.com/
・当日の自己紹介動画で使いたい動画や写真は、あらかじめ撮影をしてご準備いただけますようお願いします
・zoomにアクセスする端末とは別に、動画編集用の端末(スマートフォンやタブレット)などがあると便利です

【プログラム】
・「先生の学校」の紹介(10分)
・ショート動画制作に関するレクチャー(80分)
・振り返り・質疑応答(20分)
・クロージング(10分)
※スケジュールは当日変更になる可能性があります。ご了承ください

【登壇者】
松井 敬樹(まつい ひろき)さん
サークルワーク株式会社 代表

〜プロフィール〜
19歳から39歳まで音楽好きが講じてタワーレコードに約 20年間勤務。そのうち約 10年は西日本営業統括として出店等のマネジメントを担当。採用・教育・予算策定・販促計画等の店舗運営全般に関わる。タワーレコード退社後、2010年に郷里である大津に戻り、小売、マネジメント経験を活かした「中小企業の課題解決型」の映像制作会社を立ち上げる。また、信楽町で「多羅尾の家」の宿泊施設を運営。採用・教育・販売促進・営業など企業の営業活動に関わる動画を手がける他、商工会議所・観光協会等で動画活用の講師を勤めている。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、先生の学校公式サイトでの動画の公開はありません。
あらかじめご了承ください。

【キャンセルについて】
一度お申し込みいただいたチケットの変更・払い戻しはできませんので、ご了承ください

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【主催者】
教育メディアコミュニティ「先生の学校」
info★sensei-no-gakkou.com
※お問い合わせの際は、★を@に変えてメールをお送りください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中