1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 「リフレクション」と「対話」で見つける自分軸 〜仲間と始める、レジュメを活用した・・・

「リフレクション」と「対話」で見つける自分軸 〜仲間と始める、レジュメを活用したリフレクションのすすめ〜

「リフレクション」と「対話」で見つける自分軸 〜仲間と始める、レジュメを活用したリフレクションのすすめ〜
開催日時 2022.08.19(金)20:00〜21:30
参加費 一般チケット:500円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている8月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
※録画の共有は、著作権・肖像権の関係から、個人情報を登録いただいている先生の学校の会員の方へのみの提供となります。録画をご希望の方は、会員登録をご検討ください
http://www.sensei-no-gakkou.com/join/
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ちください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。
当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・元吉さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 元吉 佑樹さん
公立小学校 教諭


教育観を見つめ直すきっかけをくれた
「リフレクション」と「対話」のチカラとは?

「子どもや同僚との関係がうまくいかない」
「自分のやり方、これでいいのかな?」

と感じたとき、皆さんはどのようにしていますか?

近所の本屋さんで教育書を買って読む、セミナーに出かけて講師から学ぶ、身近な人に教えてもらう…いろいろな手段があります。でも、求める答えはどこにあるのだろう?と感じることはありませんか?

私も、ずっと答えを探し続けていました。
しかし、その答えは自分の中にありました。

私は、半年間口をきけなかった児童との出会いをきっかけに、リフレクションと対話を通して、本当の自分の「軸」を見つけることができました。

当日はリフレクション仲間たちと一緒に、私のストーリーを共有したいと思います。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひ身近な仲間達と一緒にご参加いただけたらうれしいです。
皆さまのご参加を、楽しみにお待ちしております。

公立小学校 教諭
元吉 佑樹



【日時】
2022年8月19日(金)20:00〜21:30

【参加費】
一般チケット:500円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている8月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
※録画の共有は、著作権・肖像権の関係から、個人情報を登録いただいている先生の学校の会員の方へのみの提供となります。録画をご希望の方は、会員登録をご検討ください
http://www.sensei-no-gakkou.com/join/

【申し込み締め切り】
2022年8月19日(金)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ちください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。
当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・元吉さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
元吉 佑樹(もとよし ゆうき)
公立小学校 教諭


<プロフィール>
「誰もが自分らしく輝く社会」の実現を目指して学校現場で授業実践を重ねる。キャリア教育の実践では、実践校で文部科学大臣表彰、個人として市の教育研究奨励賞を受賞。子どもと大人のあたたかな関係性のある学校環境を目指し、Q-Uを活用した学級経営やクラス会議を実践し、広めている。2児の父として、地元でさまざまな遊びやスポーツを体験できる場作りも探究中。

【注意事項】
・イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください
・録画の共有は、先生の学校の会員の方へのみの提供となります。録画をご希望の方は、会員登録をご検討ください
http://www.sensei-no-gakkou.com/join/

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

【岐阜開催】公立中学校と小学校の事例から学ぶ、学校改革の進め方

【岐阜開催】公立中学校と小学校の事例から学ぶ、学校改革の進め方

加藤 智博さん
立命館守山中学校・高等学校 教諭

松岡 猛さん
岐阜市立方県小学校 校長

受付中
【となりの学校見学 上映会】探究を教科化し、完全オリジナルのプログラムに取り組む追手門学院中・高等学校ってどんなところ?

【となりの学校見学 上映会】探究を教科化し、完全オリジナルのプログラムに取り組む・・・

池谷 陽平さん
追手門学院中学校・高等学校教諭 探究科主任

牛込 紘太さん
追手門学院中学校・高等学校 創造コース主任

受付中