1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【参加無料】中高、特別支援学校の現場先生に学ぶ!GIGAスクール時代のICT教育・・・

【参加無料】中高、特別支援学校の現場先生に学ぶ!GIGAスクール時代のICT教育実践

【参加無料】中高、特別支援学校の現場先生に学ぶ!GIGAスクール時代のICT教育実践
開催日時 2022.04.20(水)17:00〜04.21(木)18:00
参加費 無料
会場 オンライン会議室Zoom
▶︎Zoomリンク、ID・パスワードは、お申し込みいただいた方のメールアドレス宛に当日14時までにご連絡をいたします

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、先生の学校が広報協力しているイベントになりますので、動画アーカイブは公開されません。リアルタイムで参加できる方のみ、お申し込みください。
プログラム ■4月20日(水)17:00〜18:00
矢野 充博 先生
和歌山大学教育学部附属中学校
「タブレット端末でARを活用した理科の実践事例」

綿貫 映雄 先生
群馬県立二葉高等特別支援学校
「特別支援学校でのICT教育の取り組み〜環境整備から実践まで〜」


■4月21日(木)17:00〜18:00
日戸 勇希 先生
県立高等学校
「一人一台端末を使った高校社会の準備と授業」

樫本英人 先生
長崎県立長崎東中学校高等学校
「チャレンジをすることで見えること」
登壇者 矢野 充博 先生
和歌山大学教育学部附属中学校

綿貫 映雄 先生
群馬県立二葉高等特別支援学校

日戸 勇希 先生
県立高等学校

樫本英人 先生
長崎県立長崎東中学校高等学校


中高、特別支援学校の現場先生に学ぶ!
GIGAスクール時代のICT教育実践

本セミナーでは、4月20日(水)は中学校、特別支援学校でのICT実践事例を、
4月21日(木)は公立高校のICT実践事例を紹介します。

■4月20日(水)17:00〜18:00
矢野 充博 先生
和歌山大学教育学部附属中学校
「タブレット端末でARを活用した理科の実践事例」

綿貫 映雄 先生
群馬県立二葉高等特別支援学校
「特別支援学校でのICT教育の取り組み〜環境整備から実践まで〜」

■4月21日(木)17:00〜18:00
日戸 勇希 先生
県立高等学校
「一人一台端末を使った高校社会の準備と授業」

樫本英人 先生
長崎県立長崎東中学校高等学校
「チャレンジをすることで見えること」

オンライン開催ですので、お知り合いの先生方もお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。



【参加費】
無料

【申し込み締め切り】
各回ともに開催日前日の17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
▶︎Zoomリンク、ID・パスワードは、お申し込みいただいた方のメールアドレス宛に当日14時までにご連絡をいたします

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、先生の学校が広報協力しているイベントになりますので、動画アーカイブは公開されません。リアルタイムで参加できる方のみ、お申し込みください。

【登壇者】
<4月20日(水)>
矢野 充博 先生


綿貫 映雄 先生
群馬県立二葉高等特別支援学校


<4月21日(木)>
日戸 勇希 先生
県立高等学校


樫本英人 先生
長崎県立長崎東中学校高等学校

【主催】カシオ計算機株式会社

【広報協力】先生の学校

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中