1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【学校関係者向け】授業の学びを深めるSTEAM教育実践セミナー(参加費無料)

【学校関係者向け】授業の学びを深めるSTEAM教育実践セミナー(参加費無料)

【学校関係者向け】授業の学びを深めるSTEAM教育実践セミナー(参加費無料)
開催日時 2022.03.25(金)19:00〜20:30
参加費 無料
会場 ウェビナー(オンライン会議室Zoom)
※【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
プログラム 〜第1部講演〜
探究・創造・表現の楽しさがひろがるデジタルスケッチブックでのまとめ学習

探究・創造・表現の楽しさに焦点を当てながら、プログラミングができるデジタルスケッチブック「Springin’ Classroom」を使った各教科のまとめ学習の事例を紹介します。
登壇者自身も現役の福岡県小学校の先生です。先生自身も楽しみながら授業でICT端末を活用していく実践イメージが深まる内容をお届けしたいと考えています。

〜第2部講演〜
手間が省けて楽しく学べる!デジタル地図を使った授業アイデアとは?

「地図学習をする際に白地図の用意が面倒」「地図に直接書き込むのでやり直しがきかない」「地図学習でより児童の学びを深めたい」このように感じたことはありませんか?
地図の会社ゼンリンが提供するデジタル地図活用プログラミング教材「まなっぷ」の最新版(2022年3月リリース予定)を活用し、先生の授業準備の手間を削減しつつ、児童が楽しみながら、学びをより深める活用事例をご紹介します。
イベントでは昨年まで小学校でICT担当に従事していた開発スタッフが登壇し、現場目線での「まなっぷ」の使い方をご提案させて頂きます。
登壇者 株式会社しくみデザイン/株式会社ゼンリン


紙からデジタルへ! ICT端末を活用!
授業の学びを深めるSTEAM教育実践セミナー

GIGAスクール構想による1人1台端末が展開され、学校現場でのICT端末の活用にあたっては、各学校でさまざまな取り組みが行われているかと思います。

しかしながら実際の授業での活用においては、日々疑問や不安な点も多くあるのではないでしょうか。

今回、先生方のそのようなお声を踏まえ、学校現場における効果的なICT端末活用に焦点をあて、教育機関向け学習支援ツールを提供しているゼンリン、しくみデザイン2社合同でオンラインセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、学校での具体的な活用事例をもとに、日々の授業の中で楽しくICT端末を活用するポイントをご紹介します。

地図やまとめ学習など、これまで紙を使って行っていた学習をICT端末を活用しデジタルで表現することでどのように学びが深まるのか、事例を通して知っていただく機会になれば幸いです。

<こんな方にオススメのセミナーです>
・ICT端末の授業活用をもっと進めていきたい方
・ICT端末を活用した深い学びのあり方を考えたい方
・STEAM教育について興味がある方
・小学校における実践事例について知りたい方

<プログラム内容>
〜第1部講演〜
探究・創造・表現の楽しさがひろがるデジタルスケッチブックでのまとめ学習

探究・創造・表現の楽しさに焦点を当てながら、プログラミングができるデジタルスケッチブック「Springin’ Classroom」を使った各教科のまとめ学習の事例を紹介します。
登壇者自身も現役の福岡県小学校の先生です。先生自身も楽しみながら授業でICT端末を活用していく実践イメージが深まる内容をお届けしたいと考えています。

〜第2部講演〜
手間が省けて楽しく学べる!デジタル地図を使った授業アイデアとは?

「地図学習をする際に白地図の用意が面倒」「地図に直接書き込むのでやり直しがきかない」「地図学習でより児童の学びを深めたい」このように感じたことはありませんか?
地図の会社ゼンリンが提供するデジタル地図活用プログラミング教材「まなっぷ」の最新版(2022年3月リリース予定)を活用し、先生の授業準備の手間を削減しつつ、児童が楽しみながら、学びをより深める活用事例をご紹介します。
イベントでは昨年まで小学校でICT担当に従事していた開発スタッフが登壇し、現場目線での「まなっぷ」の使い方をご提案させて頂きます。



【日時】
2022年3月25日(金)19:00〜20:30

【対象】
学校関係者、その他教育関連企業関係者

【参加費】
無料

【開催方法】
ウェビナー(オンライン会議室Zoom)
※【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします

【申し込み締め切り】
2022年3月24日(木)19時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【「先生の学校」会員の皆さまへ】
こちらのイベントは、動画アーカイブは公開されません。リアルタイムで参加できる方のみ、お申し込みください。

【主催】株式会社しくみデザイン

【広報協力】先生の学校

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中