1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 先生のためのゼロから学ぶデザイン思考(学校関係者向け)

先生のためのゼロから学ぶデザイン思考(学校関係者向け)

先生のためのゼロから学ぶデザイン思考(学校関係者向け)
開催日時 2021.09.18(土)21:00〜22:30
参加費 一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている9月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・油木田さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 油木田 大祐さん
IDEO Tokyo 


デザイン思考って何?
ゼロから学ぶデザイン思考

「デザイン思考」という言葉をご存知ですか?

デザイン会社のIDEOやスタンフォード大学のd.schoolが提唱する「共感」「問題提起」「創造」「プロトタイプ」「テスト」という5段階の思考プロセスで、主に企業の商品やサービスの開発現場などで活用されている問題解決の方法です。

最近では、学校で「探究」を実践していく上で、デザイン思考を取り入れている学校も増えてきました。

ご自身が抱えている学級や授業、学校全体の問題の数々。
デザイン思考がそれらの問題を解決する解決の糸口になるかもしれません。
まずはどんな思考方法なのか、ゼロから一緒に学びませんか?

どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2021年9月18日(土)21:00~22:30(20:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている9月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります

【申し込み締め切り】
2021年9月18日(土)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・油木田さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
油木田 大祐(ゆきた だいすけ)
IDEO Tokyo 


<プロフィール>
IDEO Tokyoのインタラクション・デザイン・リード。遊び心のあるユーザーエクスペリエンス、「つくる」ことを通じて人のクリエイティビティを解き放つことに情熱を注ぐ。IDEO入社前は、東京のデジタルデザインスタジオ dot by dotに勤務していた。また、日本の様々な学校でデザイン思考を教え、ファシリテーションを行った経験を持つ。
慶應義塾大学でコンピューターサイエンスにて学士、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科にて修士を取得。また、米国ニューヨークのプラット・インスティテュート、英国ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)にて、グローバル・イノベーション・デザイン(GID)プログラムを修了。
プライベートでは、山の頂上でコーヒーを淹れたり、家でヘンなものを作ったりするのが趣味。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中