1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 分身ロボット・OriHime(オリヒメ)を生み出したロボット開発者・吉藤オリィさ・・・

分身ロボット・OriHime(オリヒメ)を生み出したロボット開発者・吉藤オリィさんの 「夢中になれる」を見つける授業

分身ロボット・OriHime(オリヒメ)を生み出したロボット開発者・吉藤オリィさんの 「夢中になれる」を見つける授業
開催日時 2021.08.25(水)21:00〜22:30
参加費 一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている8月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・吉藤オリィさんによる講話
「夢中になれる」を見つける授業
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 吉藤 健太朗さん
株式会社オリィ研究所 代表取締役 CEO


ロボット開発者・吉藤オリィさんの
「夢中になれる」を見つける授業

分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を使い、たとえ寝たきりや外出困難になっても仲間と共に働ける世界初のカフェ「分身ロボットカフェ」が2021年6月21日(月)に東京・日本橋にオープンしました。

このプロジェクトを主導してきたのが、今回のゲストであるロボット開発者の吉藤オリィさんです。

吉藤さんは小学5年生から約3年半、不登校で引きこもりを経験しており、一時は自ら命を絶ちたいとさえ思ったそうです。
そんな吉藤さんが、どのような経緯で寝食を忘れるほど夢中になれるものに出会えたのか、そんな話を今回のイベントでお話いただきます。

生涯のミッションに出会うまでの経緯や、人類の究極の課題とも言える「孤独の解消」に取り組む原動力についても伺っていきたいと思います。

先生の学校で吉藤さんに取材させていただいた記事も、ぜひご覧ください。

▼不登校経験を持つロボット開発者が「人類の孤独の解消」に生涯を捧げるまで
http://www.sensei-no-gakkou.com/article/no0032/

どなたでもご参加いただけるイベントです。
お子様と一緒の参加も大歓迎!

奮ってご参加ください!!



【日時】
2021年8月25日(水)21:00~22:30(20:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている8月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります

【申し込み締め切り】
2021年8月25日(水)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・吉藤オリィさんによる講話
「夢中になれる」を見つける授業
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
吉藤 健太朗(よしふじ けんたろう)
株式会社オリィ研究所 代表取締役 CEO


<プロフィール>
高校時代に電動車椅子の新機構の発明に関わり、2004年の高校生科学技術チャレンジ(JSEC)で文部科学大臣賞を受賞。翌2005年にアメリカで開催されたインテル国際学生科学技術フェア(ISEF)に日本代表として出場し、グランドアワード3位に。 高専で人工知能を学んだ後、早稲田大学創造理工学部へ進学。自身の不登校の体験をもとに、対孤独用分身コミュニケーションロボット「OriHime」を開発(この功績から2012年に「人間力大賞」を受賞)。 開発したロボットを多くの人に使ってもらうべく、株式会社オリィ研究所を設立。自身の体験から「ベッドの上にいながら、会いたい人と会い、社会に参加できる未来の実現」を理念に、開発を進めている。ロボットコミュニケーター。趣味は折り紙。2016年、Forbes Asia 30 Under 30 Industry, Manufacturing & Energy部門 選出。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

誰もが生徒!誰もが先生! 自主夜間中学の取り組みに学ぶ、インクルーシブな学び場のつくり方とは?

誰もが生徒!誰もが先生! 自主夜間中学の取り組みに学ぶ、インクルーシブな学び場の・・・

笹山 悦子さん
愛知夜間中学を語る会代表・自主夜間中学「はじめの一歩教室」主宰

受付中
【参加無料】コーチング・脳科学の視点から考える、子どもと先生のウェルビーイング

【参加無料】コーチング・脳科学の視点から考える、子どもと先生のウェルビーイング

加藤 智博さん
立命館守山中学校・高等学校 教諭

受付中
【参加無料】本気の事業相談 〜「先生の学校」これからのこと〜

【参加無料】本気の事業相談 〜「先生の学校」これからのこと〜

田口 一成さん
株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役

受付中