1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 竹内教育長に聞く!「子どもがまんなか」の学校と地域づくり 〜子ども一人ひとりに寄・・・

竹内教育長に聞く!「子どもがまんなか」の学校と地域づくり 〜子ども一人ひとりに寄り添える公教育を目指した 「保・小・中15年プラン」とは?〜

竹内教育長に聞く!「子どもがまんなか」の学校と地域づくり 〜子ども一人ひとりに寄り添える公教育を目指した 「保・小・中15年プラン」とは?〜
開催日時 2021.06.26(土)20:00〜21:30
参加費 一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている6月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料になります
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベント(トークセッション)の動画は、イベント終了後1週間後を目安に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・竹内さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 竹内 延彦さん
長野県北安曇郡池田町教育長


長野県北安曇郡池田町 竹内教育長が語る!
「子どもがまんなか」の学校と地域づくりとは?

皆さんは、ご自身が住んでいる自治体の教育大綱をご存知でしょうか?

教育大綱とは、教育行政のマニュフェスト(政権公約)のようなものです。行政が子どもをどう育てていきたいと思っているのか、そのためにどんな学校であるべきかなどを定める基本理念です。

人口9,600人ほどの小さな町、長野県北安曇郡池田町で2019年から教育長を務める竹内延彦さんは、「子どもがまんなか」の基本理念と「保・小・中15年プラン」等の基本目標を掲げる教育大綱に基づき、保育園・小学校・中学校の接続を意識的に進めていらっしゃいます。

▼池田町の教育大綱
https://www.ikedamachi.net/cmsfiles/contents/0000000/535/taikou02.pdf

町内の保育園2園と小中3校を一体的に運営し、子ども一人ひとりの多様な成長に寄り添う内容で、実現すれば全国的にも希少な子育て・教育環境です。年3回開催している保育士と教職員の合同研修会には、ほぼ全員の先生が参加し、思いと実践を語り合っているそうです。

そこで今回は竹内教育長をゲストにお迎えし、「子どもがまんなか」の学校と地域づくりについて具体的にお話を伺います。

どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2021年6月26日(土)20:00~21:30(19:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている6月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料になります

【申し込み締め切り】
2021年6月26日(土)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベント(トークセッション)の動画は、イベント終了後1週間後を目安に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・竹内さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
竹内 延彦(たけうち のぶひこ)
長野県北安曇郡池田町教育長


<プロフィール>
1967年長野県生まれ。臨床心理学を学ぶ学生時代に出会ったフリースクールを原点に、企業、NPO、行政と立場を変えつつ子ども若者支援に携わる。2011年から長野県庁で自然保育の普及推進にも携わる。2019年1月池田町の教育長に就任。学校教育の外側での30年間にわたるさまざまな経験を生かし「子どもがまんなか」の学校と地域づくりに挑戦中。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中