1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【参加費無料】高校のiCT活用のお悩みを解決!国語・数学・英語・理科・地歴・公民・・・

【参加費無料】高校のiCT活用のお悩みを解決!国語・数学・英語・理科・地歴・公民6教科対応の「ClassPad.net」を体験しませんか?

【参加費無料】高校のiCT活用のお悩みを解決!国語・数学・英語・理科・地歴・公民6教科対応の「ClassPad.net」を体験しませんか?
開催日時 2021.04.27(火)17:00〜18:00
参加費 無料
※申し込みにあたり、下記個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください
https://www.casio.co.jp/privacy/
会場 オンライン会議室Zoom
▶︎Zoomリンク、ID・パスワードは、お申し込みいただいた方のメールアドレス宛に当日14時までにご連絡をいたします

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、動画アーカイブは公開されません。リアルタイムで参加できる方のみ、お申し込みください。
プログラム ・ClassPad.netとは?
・ClassPad.net基礎操作法、活用法のご紹介
登壇者 カシオ計算機株式会社


高校のiCT活用のお悩みを解決!
国語・数学・ 英語・理科・地歴・公民6教科対応の
「ClassPad. net」を体験しませんか?

文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」をはじめとし教育現場のICT化が急速に進む中で、カシオ計算機は、パソコン・タブレットでの学習に最適なオンライン学習ツール「ClassPad.net」を開発しました。高校6教科(国語/数学/英語/理科/地歴/公民)に対応しています。

「ClassPad.net」は、パソコンやタブレットを使った授業を、1つの環境で完結させることをコンセプトに開発された総合学習プラットフォームです。その大きな特徴は、オンライン辞書などの学習コンテンツと、数学計算ツール、デジタルノートが一体化していることです。

通常の学習ソフトや電子コンテンツでは、これらがバラバラになっているため、用途に応じて複数のアプリを使い分ける必要がありました。また、先生は複数のアプリを管理する必要がありました。

ClassPad.netではこれらの機能を統合することにより、デジタルノートの上で辞書を調べたり、数学のグラフや幾何図形を描画したりすることが可能になります。今回は、「ClassPad.net」の活用法や基本的な操作方法についてご紹介いたします。また、ご参加者様はお試しアカウントを使って、実際に本サービスをご体験いただくことができます。

ぜひふるってご参加ください。



【日時】
2021年4月27日(火)17:00~18:00

【参加費】
無料
※申し込みにあたり、下記個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください
https://www.casio.co.jp/privacy/

【対象】
高校の先生、教育委員会にお勤めの方

【内容】
・ClassPad.netとは?
・ClassPad.net基礎操作法、活用法のご紹介

【申し込み締め切り】
2021年4月26日(月)23時59分
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
▶︎Zoomリンク、ID・パスワードは、お申し込みいただいた方のメールアドレス宛に当日14時までにご連絡をいたします

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、動画アーカイブは公開されません。リアルタイムで参加できる方のみ、お申し込みください。

【ClassPad.netとは?】
「ClassPad.net」は学習コンテンツとデジタルノートが統合した1人1台端末導入校の授業を支援するカシオのWebアプリです。「ClassPad.net」は当社の電子辞書“EX-word”より厳選した高校6教科対応の上質な22コンテンツを搭載しており、オンライン辞書機能ではオンライン上の辞書として閲覧のみの利用はもちろん、デジタルノートと連動してノート内に項目を引用することも可能です。また、授業支援機能を使うと先生はオンライン上で生徒へ向けた添削などを行うことができ、学習サポートの効率が飛躍的に向上します。

本サービスについてのお問い合わせやベータ版のご利用をご希望の方は、説明会にご参加いただくか、もしくは以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら: https://casio.link/3auvVCX
ClassPad.netの詳細はこちら: https://s.casio.jp/c/10573ja/

【主催】
カシオ計算機株式会社

【広報協力】
先生の学校

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
【参加無料】開校から半年。不登校の子どもたちと保護者の負担と不安を解消するオルタナティブスクール「学藝の森CoE」が大切にする「GOOD NEIGHBOR」とは?

【参加無料】開校から半年。不登校の子どもたちと保護者の負担と不安を解消するオルタ・・・

三原菜央(なおさん) NPO法人スマイルバトン 代表 
岩田龍明(いわたつ) 学藝の森CoE スクールディレクター 
藤澤佑介(ふじぽん) ファシリテーター:私立中高教諭

受付中