1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. ミネルバ大学・大学院の日本人唯一の卒業生に学ぶ、大人の自己革新に必要な思考習慣と・・・

ミネルバ大学・大学院の日本人唯一の卒業生に学ぶ、大人の自己革新に必要な思考習慣とは!?(思考習慣を体験するプチアクティビティ付)

ミネルバ大学・大学院の日本人唯一の卒業生に学ぶ、大人の自己革新に必要な思考習慣とは!?(思考習慣を体験するプチアクティビティ付)
開催日時 2020.09.27(日)21:00〜22:30
参加費 一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている9月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
会場 オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日27日(日)20時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・植山さんによる講話&アクティビティ
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 植山智恵 さん
Project MINT Co-founder & CEO


革新的教育機関ミネルバ大学・社会人向け大学院プログラムの
パイロット生として日本人で唯一の卒業生による体験シェア!
(思考習慣を体験するプチアクティビティ付)

アメリカはサンフランシスコで、2014年に開校したミネルバ大学をご存知でしょうか?

「高等教育の再創造」という壮大な構想のもとに設立された唯一無二の大学で、合格率はわずか1.2%の超難関校です。
授業は全てオンライン、学部生は4年間で世界7都市に滞在しながら寮生活を共にする異色のカリキュラムが注目を集め、ハーバード大学やケンブリッジ大学を辞退してミネルバ大学に通う学生もいるほどの人気大学となっています。

そんなミネルバ大学の社会人向け大学院プログラムのパイロット生として入学し、30代で学び直しに挑戦した植山智恵さんが今回のゲストです。

植山さんは、ソニー卒業後30歳を過ぎてからミネルバで「次世代リーダーの思考習慣」について、アクティブラーニング環境で学び直しをされました。日本人で唯一の卒業生である植山さんに、ミネルバでの学び直しの日々をお話いただきます。

また、ミネルバの思考習慣(行動科学に基づく意思決定、バイアスと向き合う思考習慣など)について、参加者の皆さまに簡単なアクティビティを通して体験していただきます。

こんな方に、おすすめのイベントです!

☑︎ミネルバ大学、次世代の学び、これからの時代に必要な思考習慣に関心がある方
☑︎不確実な時代でこれからの自身の将来の学び、キャリア構築を考えていきたい方
☑︎次世代や子どもの教育を考えていく上で、自身も21世紀型の学びを体感したいと考える方

どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2020年9月27日(日)21:00~22:30(20:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている9月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります

【申し込み締め切り】
9月27日(日)18時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください
※先生の学校の会員は、どなたでも登録いただけます。詳細はこちらをご覧ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日27日(日)20時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。リアルタイムで参加が難しい場合も、そちらよりご覧ください

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・植山さんによる講話&アクティビティ
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
植山智恵 (うえやまともえ)
Project MINT Co-founder & CEO

~プロフィール~
埼玉県の学校の先生一家に生まれ、津田塾大学卒業後、ソニーに入社。急速に市場や経済の環境が目まぐるしく変わっていったのに対し、教育現場での学び方は一向に変わっていないギャップに疑問を感じ始める。2015年渡米し、その問題意識を追求し始めることを決意。サンフランシスコで、ソニーの新規教育系スタートアップで米国市場進出、教育テクノロジー事情の調査に従事。これからの働く環境の中で立ち向かうスキルを養う先進的なミネルバ大学と出会い、自身も新しい学び方を体験したく、大学院のパイロット生として学び始める。2019年ミネルバ大学大学院修士課程を修了(Master of Science in Decision Analysis専攻)。ミネルバの授業を通じ、世の中に存在する最適解が出されていないリアルな問題についてどのように向き合っていくのか、言語化する日々を送る。その経験から自分のビジョンを実現するために知識のギャップを埋めたい、と自然と好奇心が溢れ学び続ける楽しみを知る。この内側から湧き出る情熱が不確実の時代の中で個人が生きていく上で重要なコンパスになっていくと確信を持つ。またミネルバで学んだシステム思考では、1人の人間の意図の変化が、システムダイナミクスの流れを変え、周りのコミュニティや社会、エコシステムにインパクトを発揮できるパワフルな可能性を実感する。テクノロジーが盛んな街で教育テクノロジーに触れ合ってきたものの、個人が変革する可能性は、テクノロジー進化以上に価値があると信じ、2019年日本に帰国してProject MINTを立上げる。”あらゆる個人のポテンシャルを信じる” ことを信念に、パイロットプログラムでは100%受講生と向き合い、フェロー一人一人の才能の開花、共に創りあげるコミュニティに可能性を感じている。2020年10月20日に第1期プログラムを開講予定で本格始動。現在体験クラス&説明会を実施中
EdTechWomen Tokyoファウンダー。Forbes Japanオフィシャルコラムニストで主に次世代の学び方について記事執筆。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

【参加無料】コーチング・脳科学の視点から考える、子どもと先生のウェルビーイング

【参加無料】コーチング・脳科学の視点から考える、子どもと先生のウェルビーイング

加藤 智博さん
立命館守山中学校・高等学校 教諭

受付中
【参加無料】本気の事業相談 〜「先生の学校」これからのこと〜

【参加無料】本気の事業相談 〜「先生の学校」これからのこと〜

田口 一成さん
株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役

受付中
【参加無料】どうつくる?「子どもが主役」の学び

【参加無料】どうつくる?「子どもが主役」の学び

ヒロック初等部 代々木校 校長
五木田 洋平さん

受付中