1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 雑誌HOPE創刊記念対談「きょういくを語ろう」第5弾/教育の本質的なシフトを推進・・・

雑誌HOPE創刊記念対談「きょういくを語ろう」第5弾/教育の本質的なシフトを推進するには!?

雑誌HOPE創刊記念対談「きょういくを語ろう」第5弾/教育の本質的なシフトを推進するには!?
開催日時 2020.08.15(土)09:00〜11:00
参加費 一般チケット:500円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている今月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
会場 オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日15日(土)8時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・8:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・トークセッション&質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
※お時間の都合上、すべての質問に答えられない場合がございます。あらかじめご了承ください
登壇者 白川寧々(しらかわねね)さん
起業家/教育革命家/国外逃亡者を守護する召喚獣


教育の本質的なシフトを推進するには!?
を本気で考える2時間!!

先生の学校が約4年の時を経て、リニューアル!

リニューアルに合わせて、日本中・世界中の教育現場で奮闘する方々を取材し、まとめた雑誌「HOPE」を創刊しました。創刊を記念し、「きょういくを語ろう」と題し、全5回にわたり対談イベントを企画。

ファイナルとなる今回は、起業家であり教育革命家の白川寧々さんをお招きし、教育の本質的なシフトを推進するためのマインドセットから、はじめの一歩、そして具体的な方法まで、参加者のみなさんとともに考えていきたいと思います。

白川寧々さんは、本質的な意味で子どもたち中心に考え、子どもたちとの共創によって社会変革を実現していく「未来の先生」を育成するための超実践型プログラム【HERO MAKERS(ヒーローメーカーズ)】を主宰されています。

そのプログラムに参加された先生方の変容も伺いながら、どうしたらより良く学校現場を変えていけるのか、教育改革の推進方法について伺っていきます。また、海外で学ぶという選択肢についても、お話いただく予定です。

耳だけ参加でも問題ありません。どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2020年8月15日(土)9:00~11:00(8:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:500円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている今月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります

【申し込み締め切り】
8月14日(金)20時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日15日(土)8時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・8:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。リアルタイムで参加が難しい場合も、そちらよりご覧ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・トークセッション&質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
※お時間の都合上、すべての質問に答えられない場合がございます。あらかじめご了承ください

【登壇者】
白川寧々(しらかわねね)
起業家/教育革命家/国外逃亡者を守護する召喚獣

<プロフィール>
華僑。日中英のトライリンガル。6歳で来日後、日本国籍取得。フェリス女学院中学・高校時代に独学で英語を学び、米国デューク大学に進学。卒業後、米国大手コンサルティングファーム勤務を経て、マサチューセッツ工科大学(MIT)MBA 修了。在学中にMIT の「創造しながら学ぶ」教育理念を英語学習に取り入れた英語習得メソッド「Native Mind」を開発し、MIT ソーシャルインパクト財団より出資を受ける。2015年にタクトピア株式会社、2017年に「Future HACK」を創設。グローバルキャリアと日中英の3カ国語能力を生かして現在までに世界20カ国、累計15,000人の学生に対してアントレナーシップ教育を行う。また、2018年には「教員をグローバルリーダーに。」というミッションのもとに「Hero Makers」を創設。同事業は経済産業省「未来の教室実証事業」に採択された。九州大学、立命館大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪府立大学のコンソーシアムのもとで行われたアントレプレナーシッププログラム、Startup Hub Tokyo 主催の起業家育成プログラムなどで、多数の起業家も輩出。現在は「教育乱世」を提唱。著名起業家、教育者、宇宙飛行士などの日本内外のグローバルリーダーや、官公庁、全国各地の教員、企業人、大学生や高校生を巻き込みながら、教育の本質的なシフトを世界的に推し進めるための活動に取り組んでいる。白川寧々チャンネル(YouTube)、ねねみそ相談サロン(Facebook グループ)でも活動中。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

誰もが生徒!誰もが先生! 自主夜間中学の取り組みに学ぶ、インクルーシブな学び場のつくり方とは?

誰もが生徒!誰もが先生! 自主夜間中学の取り組みに学ぶ、インクルーシブな学び場の・・・

笹山 悦子さん
愛知夜間中学を語る会代表・自主夜間中学「はじめの一歩教室」主宰

受付中
【参加無料】コーチング・脳科学の視点から考える、子どもと先生のウェルビーイング

【参加無料】コーチング・脳科学の視点から考える、子どもと先生のウェルビーイング

加藤 智博さん
立命館守山中学校・高等学校 教諭

受付中
【参加無料】本気の事業相談 〜「先生の学校」これからのこと〜

【参加無料】本気の事業相談 〜「先生の学校」これからのこと〜

田口 一成さん
株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役

受付中