1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【無料・7/8(水)19:00】田口一成のBORDERLESS TALKS #0・・・

【無料・7/8(水)19:00】田口一成のBORDERLESS TALKS #05 「過去の延長にない未来を生きていい スマイルバトン(先生の学校)」

【無料・7/8(水)19:00】田口一成のBORDERLESS TALKS #05 「過去の延長にない未来を生きていい スマイルバトン(先生の学校)」
開催日時 2020.07.08(水)19:00〜20:30
参加費 無料
会場 オンライン
プログラム (1)オープニング
(2)田口と三原によるトークセッション
(3)Q&A
(4)クロージング
登壇者 株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長
田口 一成

スマイルバトン 代表取締役社長
三原 菜央

詳細

―今を生きる言葉に出会う「BORDERLESS TALKS」

世界13カ国、35の事業を展開するボーダレス・ジャパン。
代表 田口一成が、ボーダレスグループの起業家たちと、一つのテーマを掘り下げてお話しする新企画「BORDERLESS TALKS」
田口一成と起業家の哲学や信念をテーマに、参加者のみなさまと共に考えるトークライブです。

ー「過去に失敗があると、未来はリカバリーできないのか」
第5回のゲストは、スマイルバトン 代表取締役社長 三原 菜央
誰もが変わりたいと思ったときに、今ここから変わっていける社会の実現を目指し、事業を行っています。

・私は私のことを全然知らなった…。自分の声に耳を傾けること
・自分を縛る固定観念と、自分を生かす信念
・今ここから変わりたいあなたが、踏み出すには

意識することもなかった”当たり前”が、変わり続ける今。
与えられるのを待つのではなく、流されるばかりでもなく、
自分の人生を生きていくには 何からはじめたらいいのでしょう。
一緒に考えてみませんか。

<当日プログラム>
(1)オープニング
(2)田口と三原によるトークセッション
(3)Q&A
(4)クロージング

<質問はYouTubeチャットで>
イベント中は、YouTubeチャット機能でみなさんからの質問を募集します。
※すべての質問にお答えできない場合もありますので、予めご了承ください。

<感想をTwitter、Facebookで>
感想は、TwitterやFacebookで「#ボーダレスジャパン #ボーダレストークス」とつけて投稿してください。
またイベント内でお答えしきれなかった2人への質問も、上記#をつけてツイートしていただけたら、回答いたします。

<イベント概要>
【日時】7月8日(水) 19:00~20:30
【方法】オンライン(YouTube)
*イベント開始5分前よりPeatixイベントページの「イベントに参加」よりご参加ください。なお、YouTubeのチャット機能の仕様には、事前にアカウント登録が必要となります。予めご了承ください。
*当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください

◆登壇者◆

株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長
田口 一成
1980年生まれ。福岡県出身。大学2年時に、発展途上国で栄養失調に苦しむ子どもの映像を見て「これぞ自分が人生をかける価値がある」と決意。株式会社ミスミに入社後、25歳で独立しソーシャルビジネスしかやらない会社ボーダレス・ジャパンを創業。2020年4月現在、社会課題を解決するための35の事業を世界13カ国で展開している。2019年2月、日経ビジネスが選ぶ「世界を動かす日本人50」に選出。

スマイルバトン 代表取締役社長
三原 菜央
1984年岐阜県生まれ。大学卒業後、8年間専門学校・大学の教員をしながら学校広報に携わる。その後ベンチャー企業を経て、株式会社リクルートライフスタイルにて広報PRや企画職に従事。2016年9月に「先生たちに新しい視点を届け、先生と子ども、両者の人生をより豊かにする」をミッションに掲げ『先生の学校』を立ち上げる。2020年3月にボーダレス・ジャパンに参画し、株式会社スマイルバトンを創業。2016年9月から始めた『先生の学校』の事業化に取り組んでいる。

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中