1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【教育分野のライターを目指す方向け】インタビュー&ライティングゼミ 6期生募集中・・・

【教育分野のライターを目指す方向け】インタビュー&ライティングゼミ 6期生募集中!(10名限定)

【教育分野のライターを目指す方向け】インタビュー&ライティングゼミ 6期生募集中!(10名限定)
開催日時 2024.05.14(火)21:00〜07.23(火)22:30
参加費 【受講料(全5回分)】
一般:35,000円(税込)
学生:25,000円(税込)
会場 オンライン会議室Zoom
・第1回のZoomリンクは、【視聴】ページよりご確認ください(リンクは開催3日前までに設定されます)。
また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・各回ともに開始時間の10分前より入室可能です。
定員 10名
プログラム <第1回>
5月14日(火)21:00〜22:30
・オリエンテーション
・教育業界を取り巻く状況について
【homework】企画書作成

<第2回>
5月21日(火)21:00〜22:30
・宿題のシェア、フィードバック
・取材依頼について
・質問(問い)の設計について
・インタビュー前の準備
【homework】取材依頼書の作成、インタビューデモ動画の視聴インタビュー

<第3回>
6月4日(火)21:00〜22:30
・ライティングの基礎を学ぶ
・書き起こしについて
【homework】書き起こし、初稿作成

<第4回>
7月9日(火)20:30〜22:30
・フィーバック会
【homework】修正稿作成

<第5回>
7月23日(火)20:30〜22:30
・発表会&フィードバック
登壇者 三原 菜央
雑誌HOPE by 先生の学校 編集長

栗崎 恵実
雑誌HOPE by 先生の学校 編集部



教育分野のライターを目指す方向け
インタビュー&ライティングゼミ、6期生募集中!


「インタビュー」の一連に、人生を豊かにするエッセンスが沢山詰まっている…!

書いて伝える仕事は、しんどいけれど、歓びの多い営みだと実感しています。
素敵な人との出会いはもちろん、素敵な未知との出会いにもあふれています。

ただ、オファーが殺到するようなライターになるには、また、あなたらしく書けるようになるには、一定の知識とスキルが必要です。
そこで、教育分野特化型のインタビュー&ライティングゼミを2020年よりスタートしました。
好評につき、6期目を開講!受講生を10名募集します。

座学にくわえ、実際に取材を行い、フィードバックを受けながら原稿を仕上げていく超実践的なゼミです。
特徴は、5つあります。

1)超実践的!実際に取材からライティングを体験
2)作品はWebメディアにて公開
3)少人数でアットホームな雰囲気
4)全国どこにいても参加できるオンライン開催
5)現役編集者、ライターからのフィードバックやレクチャーあり


このライティングゼミは、気軽に質問や相談がし合えるように、Slackを活用します。
ライターとしてスキルアップしたいと考えている方、座学だけでなく、実践的に学んでいきたい方におすすめです。

ぜひ、ふるってご参加ください。



【ゼミスケジュール】
<第1回>
5月14日(火)21:00〜22:30
・オリエンテーション
・教育業界を取り巻く状況について
【homework】企画書作成

<第2回>
5月21日(火)21:00〜22:30
・宿題のシェア、フィードバック
・取材依頼について
・質問(問い)の設計について
・インタビュー前の準備
【homework】取材依頼書の作成、インタビューデモ動画の視聴インタビュー

<第3回>
6月4日(火)21:00〜22:30
・ライティングの基礎を学ぶ
・書き起こしについて
【homework】書き起こし、初稿作成

<第4回>
7月9日(火)20:30〜22:30
・フィーバック会
【homework】修正稿作成

<第5回>
7月23日(火)20:30〜22:30
・発表会&フィードバック

【参加条件】
・ライター経験5年以下の方
・教育分野のライターや編集者を目指している方、目指したい方
・課題を楽しみ、やりきるやる気のある方

【受講料(全5回分)】
一般:35,000円(税込)
学生:25,000円(税込)

【定員】
10名(先着順)

【申し込み締め切り】
5月12日(日)20時
※定員に達し次第、受付を終了いたします
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・第1回のZoomリンクは、【視聴】ページよりご確認ください(リンクは開催3日前までに設定されます)。
また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・各回ともに開始時間の10分前より入室可能です。

【ご参加いただく皆さまへ】
・ブレイクアウトルームを活用し、ペアワークやグループディスカッションも行いますので、耳だけ参加はNGとなりますので、ご了承いただける方のみご参加ください。
・可能な限り、毎回ご参加をお願いいたします。どうしても難しい場合には、録画をお送りします。

【講師】
▼講師 兼 ファシリテーター
三原 菜央(みはら なお)
株式会社スマイルバトン代表取締役
雑誌HOPE by 先生の学校 編集長


〈プロフィール〉
1984年岐阜県出身。大学卒業後、8年間専門学校・大学の教員をしながら学校広報に携わる。その後ベンチャー企業で広報PR、オウンドメディアの編集長を経て、株式会社リクルートライフスタイルにて広報PRや企画職に従事。「先生と子ども、両者の人生を豊かにする」ことをミッションに掲げる『先生の学校』を、2016年9月に立ち上げる。2020年3月にボーダレス・ジャパンに参画し、株式会社スマイルバトンを創業。2020年7月に雑誌HOPE by 先生の学校を創刊し、編集長を兼務。著書に「自分らしく働く パラレルキャリア」がある。

▼講師
栗崎 恵実(くりさき えみ)
雑誌HOPE by 先生の学校 編集部


〈プロフィール〉
神奈川県在住。大学卒業後、大手メーカーや株式会社リクルートホールディングスにて商品広報や企業広報に10年以上従事。2018年よりフリーランスライターとして活動。インタビュー記事の編集・執筆の他、企業のプレスリリース作成にも携わる。「どんな人でも社会を彩る物語を持っている。その物語をシェアすることで誰かの小さな勇気や大きな応援につながれば」との心持ち。自然の中で過ごすことと本が好き。

【注意事項】
記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

【キャンセルについて】
2024年4月30日(火)までに主催者宛にご連絡をいただきましたら、全額返金させていただきます。5月1日(水)以降につきましては、キャンセル料100%となりますので、あらかじめご了承ください。

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中