1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. ゼロから学ぶアドラー心理学〜世界累計500万部超の「嫌われる勇気」で語られるアド・・・

ゼロから学ぶアドラー心理学〜世界累計500万部超の「嫌われる勇気」で語られるアドラー心理学を楽しく学ぶ90分!〜

ゼロから学ぶアドラー心理学〜世界累計500万部超の「嫌われる勇気」で語られるアドラー心理学を楽しく学ぶ90分!〜
開催日時 2021.06.13(日)09:30〜07:00
参加費 一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている6月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日9:20以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・一尾さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 一尾 茂疋さん
地域立小中学校「瀬戸ツクルスクール」代表


世界累計500万部超の「嫌われる勇気」で語られる
アドラー心理学を楽しく学ぶ90分!

2014年上半期から今年上半期までの7年間、書籍の売り上げトップ10から外れることなく、上位に君臨し続けているのが、「嫌われる勇気~自己啓発の源流「アドラー」の教え~」です。

アドラーは、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称され、欧米で絶大な支持を誇る精神科医・心理学者で、彼の思想は多くの自己啓発書の源流ともなっています。

アドラー心理学の特徴は、「すべての悩みは対人関係の悩みである」とした上で、フロイト的な原因論を根底から覆す「目的論」の立場をとるところにあります。

例えば「子どものころに虐待を受けたから、社会でうまくやっていけない」と考えるのがフロイト的な原因論であるのに対し、アドラー的な目的論では「社会に出て他者と関係を築きたくないから、子どものころに虐待を受けた記憶を持ち出す」と考えます。
こうしてトラウマを否定するアドラーは、人生(生き方)とはいつでも選択可能なものであり、過去にどんなつらいことがあったとしても、これからどう生きるかには関係がない、と唱えました。

人は変われないのではなく、ただ「変わらない」という決心を下しているに過ぎない。いま幸せを実感できない人に足りないのは、能力でもないし、お金でもないし、恵まれた環境でもない。変わること(幸せになること)に伴う「勇気」が足りないのだ。

それがアドラーの主張です。

そこで今回は、世界中で愛されるアドラーの思想をゼロから学ぶイベントを企画しました。
ゲストに、愛知県瀬戸市で「瀬戸ツクルスクール」という新しいオルタナティブスクールを手がけていらっしゃる一尾茂疋さんをお迎えし、アドラー心理学を日々の人間関係にどのように活用できるのか、具体的な内容を楽しく学びます。

「嫌われる勇気」を読んでいなくても、「アドラー心理学」について少しでも知りたいなぁという方は、ぜひご参加ください。



【日時】
2021年6月13日(日)9:30~11:00(9:20から入室できます)

【参加費】
一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている6月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります

【申し込み締め切り】
2021年6月13日(日)7時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日9:20以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・一尾さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
一尾 茂疋(いちお しげひこ) 
地域立小中学校「瀬戸ツクルスクール」代表
https://setotkrschool.jimdofree.com/

<プロフィール>
大学卒業後、流通業、外資系医療機器メーカー、進学塾、出版社、海外語学学校、個別指導塾、国内大手英会話スクールで、販売、営業、講師、企画、運営、人事、経営企画を経験したのち、2009年より瀬戸市にて教育支援業を開業。
小学生~中学生の学習サポートからスタートさせ、母親が子どもとの関わり方を学ぶ「せとママ子育てプロジェクト」も発足させている。また2017年からは瀬戸市教育委員会主催の瀬戸市教育アクションプラン推進会議委員も務めている。一方で、学校教育へのサポートもしており、PTA家庭教育セミナーの講師や教員向けの研修講師、授業サポーターでもある。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中