1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 日々の情報共有をICTで一元管理!イエナプラン認定校・大日向小学校の「誰もが、豊・・・

日々の情報共有をICTで一元管理!イエナプラン認定校・大日向小学校の「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることのできる世界をつくる」教育のためのICT活用に関する実証実験報告会

日々の情報共有をICTで一元管理!イエナプラン認定校・大日向小学校の「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることのできる世界をつくる」教育のためのICT活用に関する実証実験報告会
開催日時 2021.05.08(土)20:00〜21:30
参加費 一般チケット:500円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている5月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・大日向小学校の教育について
・大日向小学校のキントーン活用にについて
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 原田 友美さん
しなのイエナプランスクール大日向小学校 グループリーダー

中村 龍太さん
サイボウズ株式会社 社長室長


日々の情報共有をICTで一元管理!
イエナプラン認定校・大日向小学校の教育を支える
ICT活用に関する実証実験報告会を開催!

イエナプランは、ドイツで始まりオランダで広がった一人ひとりを尊重しながら自律と共生を育む教育です。

2019年に日本で初めてイエナプラン教育に基づく小学校として長野県佐久穂町に開校した大日向小学校は、豊かな自然のなかで、異年齢の仲間と共に子どもたち一人ひとりが自らの関心に沿って学んでいます。

建学の精神「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることのできる世界をつくる」の実現に向けて、大日向小学校とサイボウズ株式会社は業務システムを簡単に構築できるキントーンを活用した持続可能な学校教育モデルの実証実験を2020年4月から行ってきたそうです。

取り組みを始めて約1年。新型コロナウイルス感染症の流行という予想もしなかった環境の中、大日向小学校ではどのようにICTを活用し、一人ひとりに向き合ってきたのでしょうか?

そこで今回は、大日向小学校教諭の原田友美さん、サイボウズ株式会社の中村龍太さんをゲストにお迎えし、一年間の実証実験の報告会を開催します。

どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2021年5月8日(土)20:00~21:30(19:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:500円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている5月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります

【申し込み締め切り】
2021年5月8日(土)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・大日向小学校の教育について
・大日向小学校のキントーン活用にについて
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
原田 友美
しなのイエナプランスクール大日向小学校 グループリーダー


<プロフィール>
東京都公立小学校図工専科を経て2019年4月より現職。2017年、オランダ・イエナプラン教育専門教員資格取得。2018年、日本イエナプラン教育専門教員資格取得。


中村 龍太
サイボウズ株式会社 社長室長


<プロフィール>
チームワーク溢れる社会を創るために、情報格差のない自律分散型の社会モデルを目指し社会実証実験プロジェクトを推進。学校分野では、サイボウズのクラウドサービスを利用した教職員に対しての働き方の改善活動及び児童・生徒、保護者、学校、地域企業が一体となった地域学校協働を探究中。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中