1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【探究授業づくりワークショップ決定版】探究は爆発だ! ~生み出して振り返るサイク・・・

【探究授業づくりワークショップ決定版】探究は爆発だ! ~生み出して振り返るサイクルで、オリジナル授業を作ろう~

【探究授業づくりワークショップ決定版】探究は爆発だ! ~生み出して振り返るサイクルで、オリジナル授業を作ろう~
開催日時 2024.11.02(土)10:00〜12.18(水)22:00
参加費 ■ワークショップ参加チケット(限定30名)
会員チケット:18,000円(税込)
一般チケット:22,000円(税込)

■録画専用チケット(第2回〜第4回)
会員チケット:4,500円(税込)
一般チケット:6,000円(税込)
会場 <第1回>
追手門学院中・高等学校
〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1
(JR総持寺駅、阪急総持寺駅より徒歩 約15分/阪急茨木市駅より近鉄バス70・73・74乗車)

<第2〜4回>
オンライン会議室Zoom
定員 30名
プログラム <第1回>
追手門学院中・高等学校
https://www.otemon-jh.ed.jp/
※お昼ごはんは、ご持参ください

〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1
(JR総持寺駅、阪急総持寺駅より徒歩 約15分/阪急茨木市駅より近鉄バス70・73・74乗車)

<第2〜4回>
オンライン会議室Zoom
・ワークショップ参加者の皆さまへ開催日の2日前までにご案内させていただきます
・各回ともに開始10分前にZoomを開放いたします
登壇者 池谷 陽平さん(たいそん)
追手門学院中・高等学校 探究科主任


探究授業づくりワークショップ・決定版!
子どもも先生も、ワクワク・ゾクゾクするような唯一無二の授業をつくりませんか?


総合的な学習、総合的な探究の授業をもっと楽しみたい!
もっとクリエイティブな授業をしてみたい!

このワークショップは、そんな方のためのワークショップです。

リアルとオンラインのハイブリッドで実施するこのワークショップでは、これまで獲得してきた「授業」の概念を崩すところからスタートします。
第1回のリアルワークショップでは、追手門学院中・高等学校さんの校舎で全身で「探究は爆発だ!」を体感していただきます。
そして、第2回以降は探究の真髄を生み出す喜びを味わいながら、参加者全員でワクワク・ゾクゾクする授業を考えていきます。

小学校・中学校・高校の先生はもちろん、どなたでもご参加いただけます。
お一人ではもちろん、同じ学校の同僚の方などとお誘い合わせの上、奮ってご参加ください!



【ワークショップスケジュール】
<第1回>
11月2日(土)10:00~16:00 @追手門学院中・高等学校(リアル開催)

探究は爆発だ!授業の概念を崩そう!
【体験1】Play it loud! 表現で感性を解放する
【体験2】コミュニケーションで創造力を解放する
【振り返り】体験の言語化
【レクチャー】マインドセットについて
【授業づくり①】プロトタイプを作ろう!コンセプトと道具を考える


<第2回>
11月6日(水)20:00~22:00(オンライン)

【授業づくり②】プロトタイプをブラッシュアップ、深掘りしよう!
・導入を考えよう:子どもたちの心を掴む
・活動を具体化しよう:場の動きをイメージする
・先生の役割を考えよう:待つという姿勢
・みんなでフィードバックをし合おう!

<第3回>
11月13日(水)20:00~22:00(オンライン)

【授業づくり③】授業案チューニング
・実際の授業をシュミレーション
・課題の洗い出しディスカッション
・実践の場の検討

<第4回>
12月18日(水)20:00~22:00(オンライン)

【授業づくり④】振り返り
・振り返りのセッション
・今後の授業づくりや探究に向けて

【チケット種別】

■ワークショップ参加チケット(限定30名)
会員チケット:18,000円(税込)
一般チケット:22,000円(税込)

※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている10月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が18,000円となります
※第1回の交通費は、参加チケットには含まれませんのでご注意ください

◾️録画専用チケット(第2回〜第4回)
会員チケット:4,500円(税込)
一般チケット:6,000円(税込)

※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている10月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が4,500円となります
※録画は、イベント終了後5日を目安に録画をお送りいたします。録画視聴期間は2024年12月31日までとなります。視聴期間の延長はできませんので、あらかじめご了承ください
※録画専用チケットには当日の投影資料の提供、チャット情報の提供はしておりませんので、あらかじめご了承の上、お申し込みをお願いいたします

【申し込み締め切り】

■ワークショップ参加チケット:2024年11月1日(金)16時
◾️録画専用チケット(第2回〜第4回):2024年11月2日(土)9時

※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】

<第1回>
追手門学院中・高等学校
https://www.otemon-jh.ed.jp/
※お昼ごはんは、ご持参ください

〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1
(JR総持寺駅、阪急総持寺駅より徒歩 約15分/阪急茨木市駅より近鉄バス70・73・74乗車)

<第2〜4回>
オンライン会議室Zoom

・ワークショップ参加者の皆さまへ開催日の2日前までにご案内させていただきます
・各回ともに開始10分前にZoomを開放いたします

【ファシリテーター】

池谷 陽平さん(たいそん)
追手門学院中・高等学校 探究科主任

<プロフィール>
追手門学院中・高等学校教諭。奈良県出身。大阪府立箕面高校で8年間勤務。同校で首席を歴任したのち、追手門学院中・高等学校で働き始める。追手門学院での在籍期間は7年目に突入。現在は中学校にて学年主任を担当。2020年度に探究科を立ち上げ、「自分の道を踏み続ける感性をoriginality とcreativityで磨き続ける探究活動」を開発、実践中。探究科には6名の教員が所属しており、主任を務めている。

【注意事項】

・イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください
・欠席の場合も返金はありません

【キャンセルについて】
2024年10月6日(日)までに主催者宛にご連絡をいただきましたら、全額返金させていただきます。2024年10月7日(月)以降につきましては、キャンセル料100%となりますので、あらかじめご了承ください。

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中