1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. まず、先生がウェルビーイングな学校へ。脳科学・マインドフルネス・ストレングスファ・・・

まず、先生がウェルビーイングな学校へ。脳科学・マインドフルネス・ストレングスファインダーの視点から、先生の幸せについて探究しませんか?

まず、先生がウェルビーイングな学校へ。脳科学・マインドフルネス・ストレングスファインダーの視点から、先生の幸せについて探究しませんか?
開催日時 2024.01.28(日)10:00〜03.24(日)16:00
参加費 【会員】参加チケット:25,000円
【一般】参加チケット:29,000円
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている12月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が割引となります
会場 【第1回】
名古屋ウェディング&ブライダル専門学校【本館】
https://www.sanko.ac.jp/nagoya-bridal/accessmap/
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅 2-27-36
(JR・名鉄・近鉄「名古屋駅」より徒歩10分)
※「本館」での開催です。お間違えのないようにお願いいたします

【第2回〜第4回】
オンライン会議室Zoom
(各回ともに開始時刻の10分前にZoomを開放いたします)

【第5回】
名古屋駅周辺を予定しております
(追って、参加者の方へご連絡いたします)
定員 30名
プログラム DAY1:1月28日(日) リアル in 名古屋 10:00〜16:00
【強みとウェルビーイング】
・WHY?&vision?(対話・コーチング的なペアワーク)
・ストレングスファインダーで自分の強みを知ろう(ワークショップ)
・ストレングスファインダーをチームに活かす

DAY2:2月11日(日) オンライン 20:00〜22:00
【脳科学とウェルビーイング】
・ウェルビーイングとポジティブ心理学
・脳科学とウェルビーイング(自己肯定感、幸福度、自己受容・自己価値)

DAY3:3月3日(日) オンライン 20:00〜22:00
【マインドフルネスとウェルビーイング】
・マインドフルネス(マインドフルネス瞑想・ジャーナリング・食べる瞑想)

DAY4:3月17日(日) オンライン 20:00〜22:00
【コーチングとウェルビーイング】
・学校で活かせるコーチング的アプローチ
・子どもの自律(≒自己決定)を育む(事例ベース)
・自己決定と幸福度
・難しかった保護者対応がラクになる。保護者の信頼を高めるコーチング的アプローチ

DAY5:3月24日(日) リアル in 名古屋 10:00〜16:00
【組織とウェルビーイング/振り返りとこれから】
・振り返り
・学校改革の進め方を考えるワークショップ
・質問ベースの対話の時間
登壇者 加藤 智博(かとう ともひろ)さん
立命館守山中学校・高等学校 教諭


脳科学・マインドフルネスなどの視点から
先生の幸せを探究する全5回の講座に参加しませんか?


先生は忙しい。先生は大変だ。

そのような状況下でも、より良く変えていこうとされている先生たちにこれまでたくさん出会ってきました。
そんな先生たちが、より先生という仕事を楽しめるには、何が必要だろうか?

ウェルビーイングが、大切なキーワードとして取り上げられることが増えた昨今、まず、先生のウェルビーイングを考えることが、子どもたちの幸せにもつながるのではないか?

そう考え、立命館守山中学校・高等学校教諭の加藤智博さんと一緒に脳科学・マインドフルネス・ストレングスファインダーの視点から、先生の幸せを探究するワークショップをつくりました!

今回はリアルとオンライン、ハイブリットでの開催となっています。

・同じ志をもつ仲間とつながり、先生のウェルビーイングについて考えたい
・働き方改革とは異なる視点から、先生のウェルビーイングを見つめてみたい
・じっくりとウェルビーイングについて見つめ、探究したい

そんな方にぜひご参加いただきたいワークショップです。
どなたでもご参加いただけます。

限定30名となります。
奮ってご参加ください



<日時>
DAY1:1月28日(日) リアル in 名古屋/10:00〜16:00
DAY2:2月11日(日) オンライン/20:00〜22:00
DAY3:3月3日(日) オンライン/20:00〜22:00
DAY4:3月17日(日) オンライン/20:00〜22:00
DAY5:3月24日(日) リアル in 名古屋/10:00〜16:00

<チケット種別>
【会員】参加チケット:25,000円
【一般】参加チケット:29,000円
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている12月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が割引となります

【定員】
30名

【申し込み締め切り】
2023年1月27日(土)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

<会場>
【第1回】
名古屋ウェディング&ブライダル専門学校【本館】
https://www.sanko.ac.jp/nagoya-bridal/accessmap/
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅 2-27-36
(JR・名鉄・近鉄「名古屋駅」より徒歩10分)
※「本館」での開催です。お間違えのないようにお願いいたします


【第2回〜第4回】
オンライン会議室Zoom
(各回ともに開始時刻の10分前にZoomを開放いたします)

【第5回】
名古屋駅周辺を予定しております
(追って、参加者の方へご連絡いたします)

<プログラム>
DAY1:1月28日(日) リアル in 名古屋 10:00〜16:00
【強みとウェルビーイング】
・WHY?&vision?(対話・コーチング的なペアワーク)
・ストレングスファインダーで自分の強みを知ろう(ワークショップ)
・ストレングスファインダーをチームに活かす

DAY2:2月11日(日) オンライン 20:00〜22:00
【脳科学とウェルビーイング】
・ウェルビーイングとポジティブ心理学
・脳科学とウェルビーイング(自己肯定感、幸福度、自己受容・自己価値)

DAY3:3月3日(日) オンライン 20:00〜22:00
【マインドフルネスとウェルビーイング】
・マインドフルネス(マインドフルネス瞑想・ジャーナリング・食べる瞑想)

DAY4:3月17日(日) オンライン 20:00〜22:00
【コーチングとウェルビーイング】
・学校で活かせるコーチング的アプローチ
・子どもの自律(≒自己決定)を育む(事例ベース)
・自己決定と幸福度
・難しかった保護者対応がラクになる。保護者の信頼を高めるコーチング的アプローチ

DAY5:3月24日(日) リアル in 名古屋 10:00〜16:00
【組織とウェルビーイング/振り返りとこれから】
・振り返り
・学校改革の進め方を考えるワークショップ
・質問ベースの対話の時間

【登壇者】
加藤 智博(かとう ともひろ)さん
立命館守山中学校・高等学校 教諭


<プロフィール>
2020年3月まで、教育改革で注目を集めた東京・千代田区立麹町中学校で生活指導主任(現・生徒支援主任)と学年主任を兼務。
固定担任制の廃止(チーム担任制の導入)や定期テストの廃止、脳神経科学を取り入れた生徒支援など、工藤勇一校長のもと次々と進められた教育改革の現場で中心的役割を担う。2020年4月から立命館守山中学校・高等学校に場を移し、生徒の自律を育む教育を継続実践中。


【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください


【キャンセルについて】
1月8日(月)までに主催者宛にご連絡をいただきましたら、全額返金させていただきます。1月9日(火)以降につきましては、キャンセル料100%となりますので、あらかじめご了承ください。


【主催者】
教育メディアコミュニティ「先生の学校」
info★sensei-no-gakkou.com
※お問い合わせの際は、★を@に変えてメールをお送りください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中