1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【参加無料】勉強を教えない塾!? プロジェクト型学習専門の教室 「studioあ・・・

【参加無料】勉強を教えない塾!? プロジェクト型学習専門の教室 「studioあお」上映会

【参加無料】勉強を教えない塾!? プロジェクト型学習専門の教室 「studioあお」上映会
開催日時 2023.03.04(土)20:00〜21:30
参加費 無料
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
・当日19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください
プログラム 20:00〜 先生の学校の紹介
20:10〜 「となりの学校見学」上映会
20:30〜 ゲストとのお話、質疑応答
21:20〜 クロージング

当日は、下記の動画を視聴します。
▼となりの学校見学勉強を教えない塾!?プロジェクト型学習専門の教室 『studioあお』【となりの学校見学】
https://youtu.be/7kPzlko_4CU
登壇者 川村 哲也さん
株式会社COLEYO 代表


勉強を教えない塾、
プロジェクト型学習教室「studioあお」ってどんなところ?
studioあおを運営する川村さんに直接話を聞いてみよう!


先生の学校のYouTube番組「となりの学校見学」は、もうご覧にいただけましたか?

動画をご覧になった方から「おもしろかった!」「気づきや学びが多かった!」という声と共に、動画に出てくる学校・スクール・子どもの学び場について、もっと詳しく知りたい!という声を多数いただくようになりました。

「となりの学校見学」を見た皆さんに、さらに気づきや学びを深めていただきたいと考え、直接お話が聞けるイベントを企画しました!

今回は、勉強を教えない塾、プロジェクト型学習専門の教室 「studioあお」を運営する川村哲也さんをゲストにお迎えします。
動画を見て気になったことやもっと知りたいことなど、直接川村さんに聞いていただけます!

このイベントは「上映会」ということで、イベントの最初に参加者全員で動画を視聴した後、ゲストの方に質問する時間を設ける予定です。まだ動画を見ていないという方にも、お気軽にご参加いただけます。

皆さま、奮ってご参加ください!



【日時】
2023年3月4日(土)20:00〜21:30(19:50から入室できます)

【参加費】
無料

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
・当日19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください

【プログラム】
20:00〜 先生の学校の紹介
20:10〜 「となりの学校見学」上映会
20:30〜 ゲストとのお話、質疑応答
21:20〜 クロージング

当日は、下記の動画を視聴します。
▼となりの学校見学勉強を教えない塾!?プロジェクト型学習専門の教室 『studioあお』【となりの学校見学】
https://youtu.be/7kPzlko_4CU

【ゲスト】
株式会社COLEYO 代表
川村 哲也さん


<プロフィール>
株式会社COLEYO・代表取締役CEO。放課後教室studioあお・教室長。北海道生まれ。7人兄弟。立命館大学卒業後、株式会社リクルートコミュニケーションズに入社。エンジニアなどの採用広告領域に携わる。就職後1年で退職し、株式会社COLEYOを起業。
京都府にて「放課後教室studioあお」を立ち上げる。こどもの頃から社会で生きていくための課題発見能力・課題解決力などを養う社会勉強を専門に扱う塾としてメディアから注目される。その後、企業向け事業として教育コンテンツの開発や、教育事業立ち上げ支援などにも力を入れ、現在はこれからの時代に必要とされる「子ども時代に体験を増やす」タッチの事業に力を注いでいる。

​​【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【主催者】
教育メディアコミュニティ「先生の学校」
info★sensei-no-gakkou.com
※お問い合わせの際は、★を@に変えてメールをお送りください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中