1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 【参加費無料】2022年4月成年年齢引き下げ待ったなし!これから始まる金融教育を・・・

【参加費無料】2022年4月成年年齢引き下げ待ったなし!これから始まる金融教育をのぞいてみよう!

【参加費無料】2022年4月成年年齢引き下げ待ったなし!これから始まる金融教育をのぞいてみよう!
開催日時 2022.03.24(木)15:00〜17:30
参加費 無料
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
・当日14:50以降にリンクをクリックし、お待ちください
プログラム 2022年4月 成年年齢引下げ待ったなし!
~これから始まる金融教育をのぞいてみよう

<第1部(15:00~16:00)>
正頭先生による基調講演
テーマ:好奇心からスタートする学び:PBL~子どもの世界から見るお金の重要性~

<第2部(16:00~17:30)>
SMBCグループによるパネルディスカッション
テーマ:これからの時代に必要な金融教育について考える

【「先生の学校」会員の皆さまへ】
こちらのイベントは、動画アーカイブは公開されません。
リアルタイムで参加できる方のみ、お申し込みください。
登壇者 正頭 英和さん
小学校教諭/(株)COLEYO エデュテイメントプロデューサー


世界のトップティーチャーに選ばれた正頭先生と
SMBCグループがお送りするトークイベントに参加して
これから始まる「金融教育」をのぞいてみませんか?



Global Money Week とは、2012 年から始まった子ども・若者に対する金融教育・金融包摂の推進のための国際的な啓発活動です。2020 年からOECD に事務局を置く「金融教育に関する国際ネットワーク(INFE)」の主催となり、本年は3月21日(月)〜27日(日)までの一週間、世界各国の様々な団体が、子ども・若者向けの金融教育を推進するイベントが行われます。

本期間中、累計受講者数120万人(2021年12月現在)を超える「PROMISE 金融教育セミナー」でおなじみのSMBCコンシューマーファイナンスの教育アドバイザーとしてプログラム開発をサポートいただいている、グローバルティーチャーの正頭先生とSMBCグループ会社である三井住友銀行・SMBC信託銀行・三井住友カードによるトークイベントを開催します。

トークイベントでは正頭先生による基調講演を始め、各分野のプロフェッショルがこれから始まる金融教育のポイントについてわかりやすくお話させていただきます。

どなたでもご参加いただける無料セミナーとなっておりますので、奮ってご参加ください!



【日時】
2022年3月24日(木) 15:00~17:30(14:50より入室可能です)

【参加費】
無料

【対象】
どなたでも参加可能
※これから学校で始まる金融教育について分かりやすく説明するため、中学生以上の生徒の皆さんにも勉強になる内容です

【申し込み締め切り】
2022年3月23日(水)12:00
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください。

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
・当日14:50以降にリンクをクリックし、お待ちください

【プログラム】
2022年4月 成年年齢引下げ待ったなし!
~これから始まる金融教育をのぞいてみよう

<第1部(15:00~16:00)>
正頭先生による基調講演
テーマ:好奇心からスタートする学び:PBL~子どもの世界から見るお金の重要性~

<第2部(16:00~17:30)>
SMBCグループによるパネルディスカッション
テーマ:これからの時代に必要な金融教育について考える

【「先生の学校」会員の皆さまへ】
こちらのイベントは、動画アーカイブは公開されません。
リアルタイムで参加できる方のみ、お申し込みください。

【登壇者】
<第1部(15:00~16:00)>
正頭 英和(しょうとう ひでかず)
小学校教諭/(株)COLEYO エデュテイメントプロデューサー


<プロフィール>
2019年、世界約150か国,約3万人の教師の中から「Glo bal Teacher Prize 2019(グローバル・ティーチャー賞)」トップ10に小学校教師として日本人で初めて選出。現在、学習指導要領で求められる「 生きる力」を育む教育として、金融という視点から、 SMBCコンシューマーファイナンスの教育アドバイザーとしてプ ログラム開発をサポート。

<第2部(16:00~17:30)>
調整中

当社は2011年より事業を通じたサステナビリティ活動・SDGs達成への取り組みとして、未来を担う学生や地域の方々の金融リテラシー向上のため、金融経済教育の普及に取り組んでいます。本活動は今年度で11年目をむかえ、現在は全国11ヵ所にある“お客様サービスプラザ”が主体となりPROMISE 金融経済教育セミナーを開催しています。
お客様サービスプラザHP:https://www.promise-plaza.com/

【主催】SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

【広報協力】先生の学校

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中