1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 先生のための実践!デザイン思考講座 〜ラッシュ・ジャパンの出すミッションにデザイ・・・

先生のための実践!デザイン思考講座 〜ラッシュ・ジャパンの出すミッションにデザイン思考で挑む、全5回の実践講座!〜

先生のための実践!デザイン思考講座 〜ラッシュ・ジャパンの出すミッションにデザイン思考で挑む、全5回の実践講座!〜
開催日時 2022.03.05(土)20:00〜04.24(日)12:00
参加費 ■全5回講座参加チケット(資料&録画付)/20名【先着順】
一般:15,000円(税込)
会員:11,000円(税込)

※こちらのチケットを申し込みの方は、ブレイクアウトルームを活用し、ペアワークやグループディスカッションを行いますので、耳だけ参加はNGとなりますので、ご了承いただける方のみお申し込みください
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている3月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が11,000円となります


■第1回〜3回の録画視聴チケット(録画共有後、2週間視聴可能)
一般:4,500円(税込)
会員:3,000円(税込)

※録画の共有は、各回終了後3日後を目安に共有いたします
※グループワーク中の様子は視聴できません。あらかじめご了承ください
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている3月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が3,000円となります
会場 オンライン会議室Zoom
・第1回のZoomリンクは、講座参加者へ開催2日前までにPeatixに登録いただいているメールアドレスへお送りします
・各回ともに開始時刻の10分前にZoomを開放いたします
定員 ワークショップ参加チケット(資料&録画付) 20名(先着順)/ 録画視聴チケット 100名(先着順)
プログラム <第1回>
3月5日(土)20:00-22:00
テーマ:デザイン思考とは何かを事例から学ぶ
ゲスト:株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長 田口 一成さん

<第2回>
3月12日(土)20:00-22:00
テーマ:デザイン思考の核となる「問い」について理解を深める

<3回>
3月19日(土)20:00-22:00
テーマ:企業からミッションを受け取る(課題①)
<講演>
組織の中の役割に囚われている壁を壊そう 〜チャレンジし続けるチーム・人とは?〜(仮)
ゲスト:ラッシュ・ジャパン様

<第4回>
4月10日(日)9:00-12:00
テーマ:課題①プレゼン
ゲスト:ラッシュ・ジャパン様

<第5回>
4月24日(日)9:00-12:00
テーマ:課題②プレゼン
登壇者 田口 一成さん
株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長


先生のための
実践!デザイン思考講座

「デザイン思考」という言葉をご存知ですか?

デザイン会社のIDEOやスタンフォード大学のd.schoolが提唱する「共感」「課題定義」「アイデア創出」「プロトタイプ制作」「検証」という5段階のプロセスで、主に企業の商品やサービスの開発現場などで活用されている問題解決の方法です。

OECD(経済協力開発機構)が2019年に公表した学習の枠組み「ラーニング・コンパス」にもデザイン思考という言葉が、システム思考と並んで記載がありました。

この2つの思考法に共通するのは「課題の本質を捉え、未来を創造する」ということです。

ただ、デザイン思考もシステム思考も自分一人だけで取り組むのは難しく、対話が必要になります。そこで今回は、ワークショップ形式で学び合っていきます。

ご自身が抱えている学級や授業、学校全体の問題の数々。デザイン思考がそれらの問題を解決する解決の糸口になるかもしれません。
まずはどんな思考方法なのか、一緒に体験し、学び合いませんか?

第1回〜第2回で、「デザイン思考とは何か?」を掴んでいただきながら、第3回〜第5回で実際に2つの課題に挑戦していただき、デザイン思考の体得を目指します。

1つ目の課題は、ラッシュ・ジャパンさんから出されるミッションにグループで挑戦いただきます。
2つ目の課題は、ご自身の身の回りの問題に対し課題設定いただき、デザイン思考を使って解決案を導き出し、発表していただく個人ワークとなります。

ワークショップへ参加できる方は20名となりますが、録画視聴専用チケットもご用意いたしました。
日程的に参加が難しい方も、そちらをご利用ください。

奮ってご参加ください!!



【スケジュール】
2022年3月5日(土)〜4月24日(日)/全5回

<第1回>
3月5日(土)20:00-22:00
テーマ:デザイン思考とは何かを事例から学ぶ
ゲスト:株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長 田口 一成さん

<第2回>
3月12日(土)20:00-22:00
テーマ:デザイン思考の核となる「問い」について理解を深める

<3回>
3月19日(土)20:00-22:00
テーマ:企業からミッションを受け取る(課題①)
<講演>
組織の中の役割に囚われている壁を壊そう 〜チャレンジし続けるチーム・人とは?〜(仮)
ゲスト:ラッシュ・ジャパン様

<第4回>
4月10日(日)9:00-12:00
テーマ:課題①プレゼン
ゲスト:ラッシュ・ジャパン様

<第5回>
4月24日(日)9:00-12:00
テーマ:課題②プレゼン

【チケット種別】
■全5回講座参加チケット(資料&録画付)/20名【先着順】
一般:15,000円(税込)
会員:11,000円(税込)

※こちらのチケットを申し込みの方は、ブレイクアウトルームを活用し、ペアワークやグループディスカッションを行いますので、耳だけ参加はNGとなりますので、ご了承いただける方のみお申し込みください
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている3月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が11,000円となります

■第1回〜3回の録画視聴チケット(録画共有後、2週間視聴可能)
一般:4,500円(税込)
会員:3,000円(税込)

※録画の共有は、各回終了後3日後を目安に共有いたします
※グループワーク中の様子は視聴できません。あらかじめご了承ください
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている3月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が3,000円となります

【人数】
■ワークショップ参加チケット(資料&録画付)
20名(先着順)

■録画視聴チケット
100名(先着順)

【申し込み締め切り】
3月4日(金)20時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・第1回のZoomリンクは、講座参加者へ開催2日前までにPeatixに登録いただいているメールアドレスへお送りします
・各回ともに開始時刻の10分前にZoomを開放いたします

【登壇者】
■田口 一成(たぐち かずなり)
株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長


<プロフィール>
1980年福岡県生まれ。大学2年時に、発展途上国で栄養失調に苦しむ子どもの映像を見て「これぞ自分が人生をかける価値がある」と決意。25歳で創業。現在は「貧困問題」「環境問題」「障害者差別」「耕作放棄地問題」など社会問題を解決する20のソーシャルビジネスを日本・韓国・台湾・バングラデシュ・ミャンマー・トルコ・グアテマラ・ケニアで展開。2018年9月現在、国内外の従業員数は1,000名を超える。


■ラッシュ・ジャパン合同会社

<プロフィール>
「新鮮」「手作り」「安心」「愉快」をモットーに、300種類を超えるスキンケア製品、ソープ、浴用化粧品、ギフトセットなどを取り揃えるラッシュ(LUSH)。倫理的であること、そしてサステナビリティのその先を目指し、原材料調達から商品開発やパッケージの資材調達など、リジェネレイティブであること(再生可能性)を最優先にあらゆる企業活動を行っている。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
2月25日(金)までに主催者宛にご連絡をいただきましたら、全額返金させていただきます。2月26日(土)以降につきましては、キャンセル料100%となりますので、あらかじめご了承ください。

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中