1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 4年間蓄積したナレッジ大公開!プロジェクト型学習PBL(Project Base・・・

4年間蓄積したナレッジ大公開!プロジェクト型学習PBL(Project Based Learning)はじめの一歩講座

4年間蓄積したナレッジ大公開!プロジェクト型学習PBL(Project Based Learning)はじめの一歩講座
開催日時 2020.08.22(土)20:00〜22:00
参加費 一般チケット:1,500円
会員チケット:1,000円
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている今月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が1,000円となります
会場 オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日22日(土)19時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・PBL講座
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 川村哲也さん
COLEYO Inc. 代表取締役


PBLって何から始めたらいいの?やり方は?
そんな悩みにお答えするPBL講座です!

教育現場でここ数年話題になっているのがPBL(Project Based Learning)と呼ばれる教育方法です。
別名「課題解決型学習」とも呼ばれ、知識を暗記するといった受動的な学習ではなく、自ら問題を発見し解決する能力を養うことを目的とした教育方法です。

また、正しい答えにたどり着くことが重要ではなく、答えにたどり着くまでの過程(プロセス)が大切であるということで、1900年代初頭アメリカの教育学者ジョン・デューイが初めて教育現場で実践に取り入れたとされています。

これからの時代の教育方法として注目される一方で、何から始めればいいのか、どのように実施したらいいのか、どうやったらうまくいくのかがわからないといった理由で、挑戦できていない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、学校の勉強は一切教えず、子どもたち一人ひとりの興味・関心に沿って、多様なプログラムを提供されている、プロジェクト型学習の放課後教室「studioあお」を京都で運営されている川村哲也さんをお招きし、4年間蓄積してこられたPBLのナレッジや実例を紹介いただきながら、PBLを実施する上で出現する壁の種類とその越え方など、はじめの一歩がわかる講座を実施していただきます。

「studioあお」では、【PBL】ではなく【パーソナライズドPBL】にこだわって運営されていらっしゃいます。
これまでに、子どもたち発で、ビジネス型災害基金、海洋生物の研究、アクセサリーブランド立ち上げ、元素図鑑制作、ペットのお墓キット販売など、さまざまなプロジェクトが立ち上がっています。そういった実例もご紹介いただく予定です。

PBLに興味がある方であれば、どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2020年8月22日(土)20:00~22:00(19:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:1,500円
会員チケット:1,000円
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている今月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が1,000円となります

【申し込み締め切り】
8月22日(土)16時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日22日(土)19時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・19:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、過去イベント動画アーカイブには公開されません。リアルタイムでご参加いただける方のみ、お申し込みをお願いします。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・PBL講座
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
川村哲也
COLEYO Inc. 教育デザイナー

~プロフィール~
10歳からの社会人教育「studioあお」、寺社仏閣でのテクノロジー教育「寺子屋LABO」、立命館大学大阪いばらきキャンパスでの産官学連携教室などの経営、SoftbankのPepperプログラミング講座他、企業とのコラボ案件などなんかいろいろやってる。教育×企画の京都発スタートアップ、COLEYO Inc.代表。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中