1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. ICT×アイデアで「楽しい!」をSOZOする 〜授業がワクワク楽しくなるワークシ・・・

ICT×アイデアで「楽しい!」をSOZOする 〜授業がワクワク楽しくなるワークショップ&トークセッション〜

ICT×アイデアで「楽しい!」をSOZOする 〜授業がワクワク楽しくなるワークショップ&トークセッション〜
開催日時 2020.08.09(日)09:00〜11:00
参加費 一般チケット:500円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている今月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります
会場 オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日9日(日)8時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・8:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・「Scratch3.0」を学ぶ、遊ぶワークショップ
・トークセッション&質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
※お時間の都合上、すべての質問に答えられない場合がございます。あらかじめご了承ください
登壇者 SOZO.Ed(ソウゾウエド)
海老沢穣さん・山内佑輔さん・鈴木康晴さん・今井直樹さん・崎村紅葉さん・滑川真衣さん


withコロナ時代の視点から、ICTを活用した
大人も子どもも楽しく学べる授業を一緒に考えませんか?

2019年12月、文部科学省が発表したGIGAスクール構想。
誰ひとり取り残すことなく、子どもたち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境を目指す施策が始まっています。

実際に、数年前からICTを活用した授業の実践が数多く見られるようになってきましたが、まだまだICTの持つ可能性をフル活用できている教育現場は限られているように感じます。
また、ICT導入のハードルを高く感じてしまう、どう活用していいのかわからない、デジタルが苦手、そもそもICTって何?
そんな方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、東京都内を中心に「ICT」「Creative」「Education 」をキーワードに結成したProfessional Learning Community「SOZO.Ed(ソウゾウエド)」の皆さんをゲストにお招きし、withコロナ時代の視点から、ICTを活用した大人も子どもも楽しく学べる授業を一緒に考えるイベントを企画しました。

プログラミング入門として人気の「Scratch3.0」を学ぶ、遊ぶワークショップと、その体験をベースにしたSOZO.Edメンバーのトークセッションで、授業のアイデアを広げていきます。

「Scratch」は無料で公開されており、誰でも簡単にダウンロードすることができます。Webベースで操作できるので、端末に依存せずに使うことができ、どこの学校でも活用が可能です。

そんなScratch3.0には、ビデオモーションセンサーという機能があり、その機能を体験していただきながら、どんな面白い授業が作れるかを皆さんで考えていければと思っています。

どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2020年8月9日(日)9:00~11:00(8:50から入室できます)

【参加費】
一般の方:500円
会員の方:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている今月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります

【申し込み締め切り】
8月8日(土)20時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・お申込みいただいた方に、【当日9日(日)8時まで】にオンライン会議室ZoomのアクセスリンクとIDをPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします
・8:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。リアルタイムで参加が難しい場合も、そちらよりご覧ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・「Scratch3.0」を学ぶ、遊ぶワークショップ
・トークセッション&質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
※お時間の都合上、すべての質問に答えられない場合がございます。あらかじめご了承ください

【登壇者】
SOZO.Ed(ソウゾウエド)
海老沢穣さん・山内佑輔さん・鈴木康晴さん・今井直樹さん・崎村紅葉さん・滑川真衣さん

<SOZO.Edとは>
SOZO.Ed(ソウゾウエド)は、東京都内を中心とした「ICT」「Creative」「Education 」をキーワードに、 都内の小学校から高校教員を中心に結成したProfessional Learning Community です。研究会名称でもある[SOZO]は創造・想像を、[Ed]はeducationと江戸(東京)を表しています。

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜

OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・・・

吉川 牧人さん
静岡サレジオ高等学校 社会科教諭

古川 広樹さん
カシオ教育研究所

受付中
子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「学ぶチャレンジデー」の実践とは?〜

子どもも先生も「やりたい」に挑戦できる公立小学校へ 〜月に一度好きなことを学ぶ「・・・

柴田 美穂子(しばた みおこ)さん
青森市立筒井小学校 校長

受付中
学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

学校DEI入門 〜子どもも先生も「安心して声を出せる教室」のつくり方〜

武田 緑(たけだ みどり)さん
学校DE&Iコンサルタント/Demo代表

受付中