1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 福祉×オシャレで世の中を変える! スカート姿で世の中の「偏見」に切り込み、パリコ・・・

福祉×オシャレで世の中を変える! スカート姿で世の中の「偏見」に切り込み、パリコレを目指す元教員の思いとは?

福祉×オシャレで世の中を変える! スカート姿で世の中の「偏見」に切り込み、パリコレを目指す元教員の思いとは?
開催日時 2021.07.10(土)21:00〜22:30
参加費 一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている7月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料になります
会場 オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベント(トークセッション)の動画は、イベント終了後1週間後を目安に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。
プログラム ・『先生の学校』の紹介
・平林さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります
登壇者 平林 景さん
一般社団法人日本障がい者ファッション協会代表理事/株式会社とっとリンク 代表取締役


スカート姿で世の中の「偏見」に切り込み、
パリコレを目指す元教員の思いとは?

もしも車いすに乗ることが当たり前の世界だったら?

そんな発想でパリコレのランウェイを目指すブランドがあります。
年齢も性別も障害の有無も超えて、すべての人がアクセスできるファッションを提案するブランド「bottom’all(ボトモール)」。

このボトモールを立ち上げたのが、福祉業界のオシャレ番長を名乗る元教員の平林景さん。
ファッションの力で福祉業界の課題や世の中の偏見に熱く立ち向かっています。

そこで今回は、誰にとっても「介護」や「福祉」が自分ごとになる超高齢社会において、「福祉×オシャレで世の中を変える」をテーマに活動する平林さんをゲストに、スカート姿で世の中の「偏見」に切り込む思いに迫ります。

どなたでもご参加いただけるイベントです。
奮ってご参加ください!!



【日時】
2021年7月10日(日)21:00~22:30(20:50から入室できます)

【参加費】
一般チケット:1,000円
会員チケット:無料
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている7月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料になります

【申し込み締め切り】
2021年7月10日(土)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【会場】
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。
・当日20:50以降にリンクをクリックし、チェックインしてください。

【先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ】
こちらのイベント(トークセッション)の動画は、イベント終了後1週間後を目安に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。

【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・平林さんによる講話
・質疑応答
※プログラム内容は変更になる可能性があります

【登壇者】
平林 景(ひらばやし けい)
一般社団法人日本障がい者ファッション協会代表理事
株式会社とっとリンク 代表取締役

<プロフィール>
美容師を経て、美容専門学校の教員として10年間従事。その後個別学習塾「東京未来大学こどもみらい園」の副園長、東京未来大学みらいフリースクール・副スクール長を兼務し2017年1月に独立。放課後等デイサービスを運営するとっとリンクの代表取締役を務める傍ら、ファッションブランド「ボトモール」を手がける

【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください

【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください

こちらもオススメ!

「生徒指導部」から「生徒支援部」へ 〜民主的で対話的な、風通しのいい学校にしていくためにできること〜

「生徒指導部」から「生徒支援部」へ 〜民主的で対話的な、風通しのいい学校にしてい・・・

逸見 峻介(へんみ しゅんすけ)さん
埼玉県公立高校 地歴科教員

受付中
教科と探究の学びをつなぐ。青翔開智中学校・高等学校の「探究スキルラーニング」とは?

教科と探究の学びをつなぐ。青翔開智中学校・高等学校の「探究スキルラーニング」とは・・・

三浦 永理(みうら えり)さん
青翔開智中学校・高等学校 司書教諭(英語科)

受付中
【教員向け】「探究活動×総合型選抜」実践と課題 〜生徒の志をどう引き出し、深めるか〜

【教員向け】「探究活動×総合型選抜」実践と課題 〜生徒の志をどう引き出し、深める・・・

嶺井 祐輝
Loohcs志塾 代表/Loohcs株式会社 代表取締役社長
著書:『行ける大学から行きたい大学へ 総合型選抜で最初に読む本』

槍崎 寛
常総学院高等学校 進学選抜コース・プログレス コース長/教諭

受付中